5回の体験入門から、正式入門へ。

11月25日、5回の体験入門を経て、中学2年生のS・Aさんが清水袖師道院に入門されました。

正式入門の前から蹴りがきれいですね。

錫杖(単演)も体験してみました。

入門の手続きと道衣購入の手続きを終えて、拳士として合掌礼です。

少し緊張した面持ちで道院長と達磨(本尊)と並んで記念写真をとりました。これから金剛禅の門信徒として、社会に貢献できるリーダーを目指します。少林寺拳法を楽しみながら自分を磨いていきましょう。(平井)
5回の体験入門から、正式入門へ。
11月25日、5回の体験入門を経て、中学2年生のS・Aさんが清水袖師道院に入門されました。
正式入門の前から蹴りがきれいですね。
錫杖(単演)も体験してみました。
入門の手続きと道衣購入の手続きを終えて、拳士として合掌礼です。
少し緊張した面持ちで道院長と達磨(本尊)と並んで記念写真をとりました。これから金剛禅の門信徒として、社会に貢献できるリーダーを目指します。少林寺拳法を楽しみながら自分を磨いていきましょう。(平井)
2021年9月は静岡市少林寺拳法協会・秋の体験入門の月です。初日より親子で参加してくれました。元気に内受です。
少林寺拳法は挨拶を合掌礼で行います。これは、お互いに大切な人であることを認め合う礼なのです。
お父さんと一緒に少林寺拳法を行うと笑顔がはじけます。少林寺拳法は、相手をやっつけるのではなく、お互いに豊かな人生を楽しむ為にあります。相手の事をいつでも考えて行動することで、お互いに幸せになります。
上受突を修得する為に、まず逆の肩から上受けを出す修練をします。
親子の相対で上受突を試してみます。少林寺拳法に興味を持ってくれると嬉しいな。
体験入門の人には拳士の技も見てもらいます。
静岡市少林寺拳法協会 平井富士雄
静岡市少林寺拳法協会 体験稽古
まずは少林寺拳法をやる前に鎮魂行(座禅)をして体と心のスイッチを入れるよ!
振り子の上段逆突き、上手に出来たよ! カッコいいね!
蹴り上げは、体のバランスが大切だ。
左中段構えからの上段突き、カッコいいかな?
蹴上げの体験だ!
キックミットで実際に蹴りを当てよう!
飛び二連蹴りだ!
元気一杯、飛び蹴り!
飛び二連蹴りの発表だ!
発表を終えて礼をしたよ!少林寺拳法の礼は合掌礼です。決まってるね!
静岡市少林寺拳法協会 平井富士雄
静岡市少林寺拳法協会 体験入門
清水袖師道院拳友会では静岡市少林寺拳法協会として体験入門を実施した。
内受の稽古を体験!
相対で内受の体験!
元気よく蹴上の稽古!
元気いっぱいの突きに対して内受で守るよ!
思いっ切り手刀打の稽古!
最後に、少林寺拳法の話を平井先生から聞いたよ!少林寺拳法は体と心を両方調えます。
© 2025 清水袖師道院.