取り組まないといけないなと思いつつも

実はこのホームページは7月6日に静岡県教区の支援でたった一万円の出費で作ることが出来たのですが、作ったのはいいものの、操作方法が理解できずにブログの更新を後回しに次ぐ後回し・・・でつい先日まで、私のストレスの一因になっていたのです。

先日、行った西部第一小教区でのzoomを使用しての本山認定研修会で初めて自分で主催するという、私にとっては、びくびくものの体験をしたのですが、その際に参加者に送ったお礼文が「秀逸だからホームページのブログに乗せた方がいいよ。」と浜松渡瀬道院の浅井先生がアドバイスをしてくれたのです。

「これは、やらなければいけないな!!」(いつも道院長会議では隣に座るほど仲良くしてくれている先生からのアドバイスなので踏ん張りました。火がついちゃったのです。)

 

過去のメールからホームページについての説明文を探し出し、先ずは道院のブログを開いてみると「引佐道院のサイトへようこそ」のままのブログを見つつ、もう反省してブログを書き始めた次第です。

何を書こうかなと考えたのですが、第一小教区で本山認定研修会を開いた日の同じ日に、浜松市立笠井中学校で、静岡労働局からの委託で受けている障害者就労アドバイザーの仕事として授業をしてきたのですが、その際にお話しした内容が、金剛禅の「修行の心得」を活用した内容でしたのでその時のお話を書いてみたところ、メールに質問が届いたので、質問の内容にそって授業内容を書いていると質問も続き、お応えしと気が付くと簡単にブログが更新できていたのです。

実は、昨日、浜松市内の先生が集まって今度行なう、西部フェスティバルの打ち合わせをしていたのですが、浅井先生に「ブログを書くのが簡単でした。」と報告すると「ズンズン更新できていて良いじゃないですか。」と褒めてもらえたのです。

(頑張ってよかったと思いました。)

他の道院はどうなっているのか聞いてみると、ホームページが県教区と繋がっていて県のホームページでも書いていたブログが出ていることを教えてくれたのです。

恥ずかしながら、いろいろと疎くて、ただブログを書きまくっていただけなのです。

(おもいっきり 恥ずかしかった!!)

でもその時に、「他の道院ではあまりブログが書かれていないんですよ。」と浅井先生が教えてくれたのです。

「せっかくホームページを作ったのに、勿体無いですよね・・・。」と嘆いていましたので今日はやってみるとすごく簡単でした。」と伝えるためにこのブログを書きました。

編集ページを開きます。

「新規」に矢印を持っていくと「投稿」とでてきます。クリックします。

新規投稿を追加というページが出てくるので

先ずタイトルを書くところがあり後は文章を書く欄があり、「メディア追加」でその都度、入れたい場所に画像を入れることもできます。

「カテゴリー」にチェックを入れ、「公開」をクリックすれば完成です。皆さんも試してみてください。私は結構、楽しんでいます。

 

             引佐道院  江間秀樹

いいね!>> いいね! 17人