道院ブログ一覧

2022.08.12  北駿小山道院
猛暑に体験者が来た!!
今回はなんと千葉県と神奈川県から小学生3名の体験でした!真相は、門下生の友達家族が夏休みで遊びに来ており、「お寺で座禅体験」からの「少林寺拳法体験」ということで...
2022.06.27  浜松蒲道院
浜松蒲道院のサイトへようこそ!
浜松蒲道院のサイトへようこそ!...
2022.05.22  静岡三島道院
宗道臣デーの開催
5月8日日曜日コロナ禍で2年間開催できなかった、「宗道臣デー」を有志で開催。清流が戻り、地元住民に感謝されました。...
2022.05.21  浜松中央道院
開祖忌法要
5月14日土曜日、開祖忌法要を行いました。導師は開祖の下で修行された渭原敏之少法師です。開祖忌表白文奉読門信徒献香導師法話「開祖には、リーダーとして行動すること...
2022.05.20  静岡三島道院
開祖忌挙行しました。
開祖忌法要を5月7日に行いました。...
2022.05.17  浜松可美道院
「少林寺拳法がボケ防止にも役立つ!」勉強会を開催...
浜松可美道院は道院長をはじめ高齢者が多いため、「少林寺拳法がボケ防止にも役立つ!」をテーマに5月17日(火)勉強会を開催しました。身近なテーマだけに参加拳士全員...
2022.02.25  遠江西道院
『力愛不ニ』 
「力なき愛は無力なり、愛なき力は暴力なり」日常生活で、これが活かされているか、あまり考えたことは有りませんでしが、ふとした時た多少は実践できているのかなと思いま...
2022.01.18  御殿場道院
2022 修練 再開 (*^^)v
...
2021.12.29  御殿場道院
納会 作務して修練して餅つきして食べて楽しい納会(*^^)v...
...
2021.11.29  遠江西道院
【自己確立】の道は、まだまだ遠い境地です。
私が勤務している会社では、社員・協力業者等へ会社の現況を伝えるため「社報」を発行しています。新年度号に「歳男」の紹介があり「還暦」を迎える私に依頼がありました。...
2021.11.11  浜松中央道院
かわいい二人の入門式
11月6日土曜日、入門式を行いました。10年ぶりに復帰したお父さんと一緒に、7歳と5歳の入門です。 入門式表白文奉読誓願文奉読はお父さん代読道院長法話...
2021.11.05  伊豆韮山道院
達磨祭開催
久しぶりの投稿となります。緊急事態宣言の解除と共に当道院も10月から活動を再開しました。参与道院の杉下道院長が導師となり達磨祭を開催しました。毎年恒例の「だるま...
2021.11.03  御殿場道院
だるま祭実施(*^^)v みんな集まって楽しかったです。 追...
...
2021.10.20  浜松中央道院
達磨祭を行いました
10月16日土曜日、達磨祭を行いました。達磨祭は、達磨大師の命日とされている10月5日またはその前後に挙行します。祖師達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲ぶとともに、...
2021.09.05  御殿場道院
花火!(*^^)
修練の間に突然あがった近所の花火を皆で見ました。夏の思い出(*^^)...
2021.07.20  富士宮北道院
富士宮北道院のサイトへようこそ!
富士宮北道院のサイトへようこそ!...
2021.07.16  遠江西道院
稽古風景!!
技を整理した一覧表を壁に貼り付け、修練してます。!! ...
2021.07.02  遠江西道院
遠江西道院のサイトへようこそ!
遠江西道院のサイトへようこそ!...
2021.06.22  伊豆韮山道院
開祖忌法要
過日5月24日に開祖忌法要を執り行いました。「開祖が少林寺拳法を始めた動機と目的とは何か?」これは法要といった行事に関わらず常に考えさせられるテーマです。奉納演...
2021.06.02  浜北道院
さくら色の袖章
 全国的にも激レア!?県内ではこの1枚しか無いのでは?※さくら色の袖章は道院の名誉役員(顧問、参与、相談役)を上申し、任命された方が着用できる袖章です...