2021.10.20 浜松中央道院 達磨祭を行いました 10月16日土曜日、達磨祭を行いました。達磨祭は、達磨大師の命日とされている10月5日またはその前後に挙行します。祖師達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲ぶとともに、... | |
---|---|
2021.09.05 御殿場道院 花火!(*^^) 修練の間に突然あがった近所の花火を皆で見ました。夏の思い出(*^^)... | |
2021.07.20 富士宮北道院 富士宮北道院のサイトへようこそ! 富士宮北道院のサイトへようこそ!... | |
2021.07.16 遠江西道院 稽古風景!! 技を整理した一覧表を壁に貼り付け、修練してます。!! ... | |
2021.07.02 遠江西道院 遠江西道院のサイトへようこそ! 遠江西道院のサイトへようこそ!... | |
2021.06.22 伊豆韮山道院 開祖忌法要 過日5月24日に開祖忌法要を執り行いました。「開祖が少林寺拳法を始めた動機と目的とは何か?」これは法要といった行事に関わらず常に考えさせられるテーマです。奉納演... | |
2021.06.02 浜北道院 さくら色の袖章 全国的にも激レア!?県内ではこの1枚しか無いのでは?※さくら色の袖章は道院の名誉役員(顧問、参与、相談役)を上申し、任命された方が着用できる袖章です... | |
2021.06.01 浜北道院 開祖忌法要 少年部の昇級試験が終わり、道場全体が少し落ち着いた5月18日開祖忌法要を執り行いました。気持ちも新たに神妙な顔つきで儀式に参加しました。※少年部昇級試験が開祖の... | |
2021.05.27 浜北道院 少年部昇級報告 少年部の拳士は5月度昇級試験に臨みました。(試験日:5月12日) 全員が合格しました!! 緑帯拳士は茶帯に、白帯拳士は黄帯と緑帯にそれぞれ... | |
2021.05.18 御殿場道院 遠藤拳士 国際武道大学の遠藤君が、全国大会優勝報告にきてくれました。(*^^)vおめでとうございます!ますます、力強く、カッコよくなって、御殿場道院としてもうれしいです。... | |
2021.05.17 伊豆韮山道院 伊豆小教区研修会 5月13日当道院にて、伊豆長岡道院と合同研修会を行いました。少導師テーマは、齋藤道院長による「宗教はいかにあるべきか」権中導師テーマは、湯浅道院長に... | |
2021.04.24 浜北道院 浜北道院の日常 一般部 浜北道院の修練は少年部と一般部に分かれて行っています。一般部は中学生以上が対象です。修練時間は20:30~21:30です。見学・体験・入門希望者を随... | |
2021.04.24 浜北道院 浜北道院の日常 少年部 浜北道院の修練は少年部と一般部に分かれて行っています。少年部は小学生以下が対象です。修練時間は19:30~20:30です。見学・体験・入門希望者を随... | |
2021.04.20 伊豆韮山道院 慈悲の瞑想 「慈悲の瞑想」は心を整える瞑想のひとつです一日一回、心の中で(または声に出して)実践してみませんか?そうすれば心にゆとりが生まれてくると思います 私が... | |
2021.04.14 伊豆韮山道院 ご入学おめでとうございます 先日、毎年恒例となっている新入学祝いを行いました。中学・高校・大学それぞれに進学する拳士たち、とても初々しく抱負を述べている姿は成長そのものでした。この日は同時... | |
2021.04.02 浜北道院 特別昇格考試報告(副道院長) 副道院長より3月14日(日)に本山で行られた特別昇格考試の報告です。新型コロナウィルスの対策として、受験後2週間ほど修練を休んでいただいたため4月1... | |
2021.03.31 浜北道院 令和2年度 修練納め 令和2年度は新型コロナウィルス影響のため修練制限がありましたので、精勤表彰は無く、修練納めと少年部主将・副将交代式を執り行いました。道院長法話:継続... | |
2021.03.23 伊豆韮山道院 合格おめでとうございます! こんにちは!初めてのブログ更新となりますがご覧いただきありがとうございます。去る3月14日(日)清水町体育館にて昇級試験が行われました。当道院から受験した拳士は... | |
2020.12.22 御殿場道院 御殿場道院のサイトへようこそ! 御殿場道院のサイトへようこそ!... |