宗道臣デー
2025.05.04(日)に宗道臣デーで奉仕作業を行いました。
前日までの天気予報では雨マークがありましたが、朝から良い天気で歩くと少し汗ばむ陽気でした。
引佐道院は、新東名の浜松サービスエリアと浜松いなさインターの中間地にあります。
そのため5月の連休中のこの日は、特に多くの車が行きかっていました。
交通事故に注意しながら作業をしました。
奉仕作業の後は「お肉屋さん」でご苦労様会です。
皆さんお疲れさまでした。
開祖忌法要を行いました
2025.05.03(土)開祖忌法要を行いました。
道院長を交代してから2度目の開祖忌法要です。
参加予定だった人達が体調不良で参加できなかったのが残念です。
保護者の方々にも献香をお願いします。
開祖についてのお話をしました。
開祖が体験した戦後の混乱期の話を戦後生まれが話してもピンとこないでしょうが、戦争をしてはいけないことは共有できます。
自分も他人も大切にしていきたいものです。
開祖忌法要が終われば、今年度の予定を説明しながらのお茶会です。
お菓子を食べる時が一番楽しそうでした。
達磨祭を行いました
2024.10.19(土)
道院長を交代して初めての達磨祭です。
司会は高校生のソラくんです。
お線香に火を付けるのにも、一苦労。
保護者も献香。
達磨大師のお話を少し。
達磨祭の後は恒例のお菓子の交換会です。
練習だけでなく、皆で楽しい時を過ごせる事が嬉しいですね。
宗道臣デーの奉仕活動
2024.05.05(日)
専有道場のある川名地内の県道のゴミ拾いを行いました。
連休にも関わらず、保護者の方々も奉仕活動に参加してくれました。
開祖忌法要を行いました
2024.05.05(日)
道院長を交代し、専有道場を移してから初めての道院行事です。
全員が緊張して式に臨みました。
ところが、締め忘れた入口のドアから飼い猫のクーが乱入。
緊張も緩み、猫も参加する開祖忌法要になりました。