最新の記事 | 浜松渡瀬道院 | Page 3

最新の記事
Shorinji Kempo

「静岡西部第1小教区研修会」2025年7月20日(日)

静岡西部第1小教区研修会 7月20日

講師 浅井昌典少法師
場所 浜松渡瀬道院専有道場
テーマ K4 現代教育と金剛禅

8道院13名参加(レポート対象4名)

前半はテキストに則り、教育の基本が「人づくり」にあることを説き、金剛禅が持つ教育的可能性を丁寧に講義をしました。

テキストの読み講習程度で終わってしまっては講義がおもしろくないので、教育=人づくりに関連する題材として、後半は、【検証】「講道館柔道」創始目的と歴史に見る「少林寺拳法」との類似性と違いと題して、明治時代に人づくりを目的として創始された講道館柔道の現在と、少林寺拳法の創始目的と現在を比較することにより、我々が今後どのような道を歩むべきなのかの検証をしました。

皆様、真剣に講義をきいてくださり、感謝しております。ありがとうございました。

参加道院

三方ヶ原道院
浜北道院
浜北東部道院
引佐道院
浜松中央道院
浜松有玉道院
浜松神久呂道院
浜松渡瀬道院

第146回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト☆2025年7月20日(土)

月20日(土

「第146回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」を開催しました。

7月~8月は、「夏休み企画」として、少年部拳士が絵本リレーを行います。主将・副将にお願いしたところ、全員やりたいと言ってくれたので、少年部拳士全員が順次絵本プロジェクトを行うことになりました!すばらしい!!

今回の担当は、第23代少年部主将 R拳士です。

読んでいただいた絵本は

「あなふさぎのジグモンタ」

第23代少年部主将 R拳士は、過去にも何回か絵本プロジェクトを行っていますが、とても読み聞かせが上手です。今回も長い文章を、つかえることもなく、そして感情豊かに読み聞かせしてくれました。おそらく、親御さんがR拳士の小さい頃にしっかりと絵本を読み聞かせしていたんだろうな、と思います。素晴らしいですね!これから、8月まで少年部拳士が絵本リレーを行います。とても楽しみです!

 

朝一で、参議院選挙へ行ってきました。駐車場がガラガラでしたが、投票を終えて帰るときには、駐車場が満車近くになっていました。あらら、このわずかな時間に・・運がよかった!

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

 

 少林寺拳法修練1回の「運動量」はどれぐらい?

一般部女性拳士が検証しました!気になる方は下記をクリック 

検証! 少林寺拳法 修練1回の「運動量」

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 (5歳~小学6年生)

子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 (中学生~大人)

一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典 09090295265 まで

メール watase-sk-asai@docomo.ne.jp

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

 

 

新入門大募集(少年部)☆浜松で武道を!少林寺拳法を!

新入門大募集(少年部)

夏休みです!少林寺拳法をやろう!

少林寺拳法を初めてからの子どもの成長

〇 心の成長(思いやり・自信)

〇 心の成長(向上心・やる気・集中力)

〇 人間関係・コミュニケーション能力

〇 行動力

〇 身体の成長

少林寺拳法グループ広報に関する拳士アンケートより

まずは、体験コースから始めよう!

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

 

 少林寺拳法修練1回の「運動量」はどれぐらい?

一般部女性拳士が検証しました!気になる方は下記をクリック 

検証! 少林寺拳法 修練1回の「運動量」

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 (5歳~小学6年生)

子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 (中学生~大人)

一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典 09090295265 まで

メール watase-sk-asai@docomo.ne.jp

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

新入門大募集(少年部)☆浜松で武道を!少林寺拳法を!

新入門大募集(少年部)

   少林寺拳法をやろう!

どんな子に育ってほしいですか?

〇 思いやりのある子

〇 自分に自信が持てる子

〇 友だちを大切にする子

〇 社会で自立できる子

〇 自分らしさ(個性)のある子

少林寺拳法で身につけられます!

まずは、体験コースから!

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

 

 少林寺拳法修練1回の「運動量」はどれぐらい?

一般部女性拳士が検証しました!気になる方は下記をクリック 

検証! 少林寺拳法 修練1回の「運動量」

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 (5歳~小学6年生)

子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 (中学生~大人)

一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典 09090295265 まで

メール watase-sk-asai@docomo.ne.jp

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

第145回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト☆2025年6月7日(土)

 

月7日(土

「第145回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」を開催しました。

今回の講師は、一般部 C拳士です。

今回、読んでいただいた絵本は

「ぼくはなきました」

「学校がもっと好きになるシリーズ」の絵本です。

「じぶんの いいところ」を一生懸命考えてもなかなか思いつきません。思いつくのは、友だちのいいところばかり。自分のいいところって・・・そのとき、やさしい先生が良い所をみつけてくれました。先生のフォローが素晴らしい絵本です。そして、友だちを大切にすることや、自信を持つことを教えてくれる絵本です。

C拳士の優しい読み聞かせが、絵本の良さを最大限に引き出してくれました。読み聞かせのあと、自分のいいところは?の問いに、パッと答えた子と、う~んと考え込む子・・・。

みんな自分のいいところって案外気が付かないものだけど、みんなそれぞれいいところがあるんだよ!全員の表情がとても輝いていました!

C拳士、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

「はじめよう!少林寺拳法」

↓ フォトムービーです。クリックしてご覧ください!

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

 

 少林寺拳法修練1回の「運動量」はどれぐらい?

一般部女性拳士が検証しました!気になる方は下記をクリック 

検証! 少林寺拳法 修練1回の「運動量」

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 (5歳~小学6年生)

子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 (中学生~大人)

一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典 09090295265 まで

メール watase-sk-asai@docomo.ne.jp

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

第144回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト☆2025年5月24日(土)

 

月24日(土

「第144回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」を開催しました。

今回の講師は、道院長です。

今回、読んだ絵本は

「キンコンカンせんそう」

イタリア児童文学の巨星ロダーリが贈る反戦絵本です。戦争をおしすすめる将軍たちは教会の鐘まで溶かして兵器にしてしまいます。ところが・・・意外な結末を迎え、平和な世界に!

みんなが戦争をのぞんでやっているわけじゃない!それが、子どもにもよくわかる絵本です!

かつて、日本でもお寺の鐘まで兵器にするために徴収されたんだよ!というお話もしました。「やっぱりね、戦争は二度としてはいけないんだよ。」開祖の思いもしっかりと伝えました!

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

 少林寺拳法修練1回の「運動量」はどれぐらい?

一般部女性拳士が検証しました!気になる方は下記をクリック 

検証! 少林寺拳法 修練1回の「運動量」

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 (5歳~小学6年生)

子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 (中学生~大人)

一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典 09090295265 まで

メール watase-sk-asai@docomo.ne.jp

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

開祖忌法要☆2025年5月17日(土)

開祖忌法要

浜松渡瀬道院・浜松有玉道院 合同開催

2025年5月17日(土)

今月、新設された「浜松有玉道院」の橋本道院長とご子息にご参列いただき、「開祖忌法要を合同開催」しました。

浜松渡瀬道院と浜松有玉道院は、良い協力関係を築き、切磋琢磨し、共に発展していくことを目指しています。

1 太鼓 S拳士(浜松有玉道院所属)

2 司会 Y拳士

3 導師献香

4 教典唱和 S拳士

5 表白文奉読

6 導師法話

7 開祖法話学習(開祖法話テープ聴講)

8 儀式前の基本修練

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

 少林寺拳法修練1回の「運動量」はどれぐらい?

一般部女性拳士が検証しました!気になる方は下記をクリック 

検証! 少林寺拳法 修練1回の「運動量」

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 (5歳~小学6年生)

子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 (中学生~大人)

一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典 09090295265 まで

メール watase-sk-asai@docomo.ne.jp

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

新設「浜松有玉道院」のご紹介

新設道院紹介【浜松有玉道院】

橋本秀隆先生が、5月1日付で新道院を設立されました。  

【道院名】「浜松有玉道院(専有道場)」

【道院長】橋本秀隆先生(中導師・大拳士・五段)

【所在地】浜松市中央区有玉北町770-3  (有)少林堂 社屋2階

 【修練日】月・木曜日

少年部 18:45〜20:00

一般部 19:30〜21:00

 【駐車場】26台

 【最寄駅】遠州鉄道 積志駅 徒歩20分

 見学、体験、入門者募集中です。

お気軽にお問い合せください!

↓ 浜松有玉道院インスタ

https://www.instagram.com/hamamatsuaritama.shorinjikempo?igsh=MXB1OXVlc21sd3Nobw==

 

***紹介文は、写真の下へ記載***

↓ 橋本道院長(左)と、ご子息の十奏拳士(右)

橋本秀隆先生は、2020年4月に浜松渡瀬道院へ転籍・復帰されました。浜松渡瀬道院在籍中は道院運営の補助をしていただき、大変感謝しております。また、向上心が高く、浜松渡瀬道院在籍中に権中導師補任・五段允可・大拳士允可と次々に上位資格を取得されました。  

さらに、2025年2月には「道院長資格認定研修会」を受講され、「道院長資格」を取得、5月1日付で「浜松有玉道院」運営許可の運びとなりました。

「橋本秀隆道院長」・「ご子息 橋本十奏拳士」の新しい門出を祝うと共に、浜松有玉道院と浜松渡瀬道院が良い協力関係を築き、共に発展していければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。合掌

 

新入門大募集☆2025年5月度

新入門大募集(少年部・一般部)

春は新しいことを始める季節!

 少林寺拳法をやろう!

 まずは、体験コースから!

春です!新しいことを始める季節!

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

 少林寺拳法修練1回の「運動量」はどれぐらい?

一般部女性拳士が検証しました!気になる方は下記をクリック 

検証! 少林寺拳法 修練1回の「運動量」

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 (5歳~小学6年生)

子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 (中学生~大人)

一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典 09090295265 まで

メール watase-sk-asai@docomo.ne.jp

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

第143回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト☆2025年4月26日(土)

月26日(土

「第143回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」を開催しました。

今回は、一般部女性拳士のC拳士と、道院長のコラボです。

今回、読んだ絵本は

C拳士が「さんびきのこぶた」

道院長が「3びきのかわいいオオカミ」

「さんびきのこぶた」は、だれもが知っている有名なお話ですよね。時間がかかっても、立派なおうちを建てたこぶたは、オオカミに食べられずにすみ、最後はオオカミを食べてしまいました。何事も時間をかけても、コツコツとやることの大切さを教えてくれます。

C拳士が、「さんびきのこぶた」をやさしく丁寧に読み聞かせしてくれて、みんなが絵本の世界に入り切ったあと、

道院長「オオカミってどう思う?」

少年部「わるいヤツ!」

道院長「そうだよね~じゃあ、これからオオカミの立場になってみよう!」

そして、次に道院長が「3びきのかわいいオオカミ」を読み聞かせしました。「わるいおおブタ」が暴れ回ります。さっきまでとまったく逆の立場になり、少年拳士はみんな大盛り上がりでした。

さて、3びきのオオカミは、頑丈で立派な家を3回建てて、3回壊されます。そこで、「自分たちは何が間違っていたんだろう?」と考えます。その後、頑丈ではないけれど、花に囲まれたやさしいおうちを建てます。わるいおおブタを改心させ、3びきのオオカミとおおブタが仲良く暮らします。

トラブルを解決したのは、「力」ではなく「愛・やさしさ」でした。少林寺拳法の拳士の生き方「力愛不二」、少林寺拳法の目的「自他共楽」を考えさてくれる絵本です。

世界中の指導者や影響力を持つ人たちにも、ぜひ読んでいただきたい絵本です。武力で解決しようとしている某国の指導者はぜひ、読んでいただきたい。そんなことを感じました。

 

~~~GWの予定~~~

4/29(火), 5/1(木), 5/3(土) お休み

春です!新しいことを始める季節!

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

 少林寺拳法修練1回の「運動量」はどれぐらい?

一般部女性拳士が検証しました!気になる方は下記をクリック 

検証! 少林寺拳法 修練1回の「運動量」

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 (5歳~小学6年生)

子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 (中学生~大人)

一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典 09090295265 まで

メール watase-sk-asai@docomo.ne.jp

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。