最新の記事 | 浜松渡瀬道院 | Page 11

最新の記事
Shorinji Kempo

「第125回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」☆2024年3月14日(木)

 

「絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」

3月14日(木)「第125回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」

を開催しました。

今回の講師は、道院長です。

今回、道院長が読んだ絵本は、「えんぴつびな」

少林寺拳法の原点は、開祖の悲惨な戦争体験から、二度と戦争を起こしてはいけない、そのために平和で豊かな社会を願って人づくりを決意した開祖の志にあります。

今回は、子どもたちに、戦争の悲惨さを知ってもらう良書「えんぴつびな」を読みました!

みんな真剣な眼差しで聴いてくれました。みなさんの心に残ったかな?

 

「春です!新しいことを始める季節!」

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

 少林寺拳法修練1回の「運動量」はどれぐらい?

一般部女性拳士が検証しました!気になる方は下記をクリック ↓

検証! 少林寺拳法 修練1回の「運動量」

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」をクリック!

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

検証! 少林寺拳法 修練1回の「運動量」

検証!少林寺拳法 修練1回の「運動量」

突然ですが皆さんに質問です。
少林寺拳法では、1回の修練でどのくらいの「運動量」があると思いますか?

修練後は身体がほぐれ、心地よい疲労感があります。
「汗がかなり出て修練後の眠りが妙に深いのですが、運動量はどれくらいあるんでしょうか?」
という一般拳士からの質問により、どれくらいのカロリーを消費しているのか調べてみました。

調査方法

今回は、スポーツの種類によって運動量を測定できるApplewatchを用いて計測してみました。
残念ながら少林寺拳法 という種目がないため、「マーシャルアーツ」(武道)を選択してみます。今回の検証は、一般部女性拳士が行いました!

検証前 道院長予想:200kcal

検証スタート

 ①ストレッチ:怪我をふせぐために柔軟体操からはじめます。

②基本練習:突きや蹴り、法形などの基本動作をやります。じんわりと身体が温まってくるのが分かります。

③連続法形修練:基本技を組み合わせた修練を二人一組でします。

 

④法話:道院長による法話の時間です。(身体を使う行は少し休憩中)

⑤階級に合わせた修練:級や段位に合わせた修練をします。
 突きや蹴りなどの打撃を用いる「剛法」の他に、
相手につかまれた時に攻撃を封じたり、倒して投げたりする「柔法」などもあるので
全身を使います。

 

検証終了

   さて・・・計測結果は・・・?

    345kcal!!

今回は、基本修練からおよそ1時間を計測してみました。
カロリーです。心拍数は最大174拍/分(平均122拍/分)まで上がっています。
ウォーキングであれば50kgの人で20分52kcal、1時間で約158kcalが目安です。

これから少林寺拳法を始めようと考えている方へ
修練内容によっては大きく数値も変わりますので、あくまでも参考にご覧下さい。
体力に自信のない方でも、ご自身の体力に合わせた修練ができますので安心して下さい。
気になる方はお近くの道院を探して体験に行ってみてくださいね。

以上、少林寺拳法の運動量をはかってみました企画でした。

 

「春からはじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」をクリック!

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

 

「第1回 入門式」(一般部)☆2024年2月24日(土)

 

「入門式」

2024年2月24日(土)

一般部 修練時間内)

 

2024年第回目の「入門式」を挙行しました。

2月度入門 一般部拳士です。

力強い声で、立派に「入門式誓願文」を奉読しました。

少林寺拳法に興味を持ち、浜松渡瀬道院の門を叩いてくださったことに深く感謝申し上げます!入門おめでとうございます!

少林寺拳法と出会い、浜松渡瀬道院へ入門したこの法縁を大切にし、仲間と共に少林寺拳法を楽しく修練しましょう。黒帯を目指してがんばってください。

 

1 一般部 集合写真」

  全員集合とはなりませんでしたが、多くの一般部拳士が参列しました。

2 太鼓(R助教)

3 司会(T拳士)

4 導師献香(道院長)

5 教典唱和(R助教)

6 入門式表白文奉読

7 誓願文奉読(入門者 C拳士)

8 導師法話

 

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」をクリック!

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

「第124回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」2024年2月3日(土)

 

「絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」

2月3日(土)「第124回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」

を開催しました。

今回の講師は、一般部のT拳士です。

今回読んでいただいた絵本は、「ユキコちゃんのしかえし」

ショートショートの第一人者「星新一」さんの小説を絵本にしたものです。

星新一ワールドの絵本と、T拳士のやさしい読み聞かせに、少年部拳士は絵本の世界に夢中になっていました。T拳士ありがとうございます。またよろしくお願いします!

~~~ おしらせ ~~~

2024年 第1回「入門式」挙行

2月24日(土) 一般部修練時間内

 

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」をクリック!

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

道院長不在日 担当N助教☆2024年2月3日(土)

 

「道院長不在日 担当 N助教!」

2/3は、道院長不在日でした。(「本山教師研修会 受講」のため。最後に写真貼付)

浜松渡瀬道院最高幹部 N助教が担当してくれました!

写真から、元気いっぱいで楽しそうな少年部の雰囲気が伝わりますね!

↓ 浜松渡瀬道院の動画は、浜松渡瀬道院You Tubeチャンネルで!

https://www.youtube.com/@user-nk9hh1xp9c

 

写真右が、N助教

以下、時系列に写真を添付します!

たくさんの写真で、少年部修練の雰囲気を感じてください!

21:30浜松駅に到着し、道院へ直行しました。

21:50 熱心な女性陣が、アフター修練の真っ最中でした!

本山教師研修会・教区講師講習会(2/3 本山にて)

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」をクリック!

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

道院長不在日 担当R助教☆2024年1月27日(土)

 

「道院長不在日 担当 R助教!」

1/27は、道院長不在日でした。(翌日の「本山公認講習会」打ち合わせのため)

R助教が担当してくれました!

若さ溢れる指導で、笑顔元気いっぱいの少年部です!

↓ 浜松渡瀬道院の動画は、浜松渡瀬道院You Tubeチャンネルで!

https://www.youtube.com/@user-nk9hh1xp9c

「法話」もしっかり行っています!

修練後の様子 この日もなかなか帰らなかったみたい!

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」をクリック!

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

 

 

 

道場は、居心地がいい!2024年1月18日(木)

 

「少年部 修練後の様子 道場は居心地がいい!」

少年部 修練後の様子 なかなか帰りません~♪

↓ 浜松渡瀬道院の動画は、浜松渡瀬道院You Tubeチャンネルで!

https://www.youtube.com/@user-nk9hh1xp9c

1 道場は、居心地いい!

  終わっても、なかなか帰りません。

  居心地いい道場!道院長冥利に尽きますね!

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」をクリック!

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

あ・うんvol.92に掲載されました!☆2024 睦月・如月

 

「あ・うんvol.92に掲載されました!

金剛禅総本山少林寺広報誌 あ・うんvol.92に

「合同合宿 東海加木屋道院(愛知県)・浜松渡瀬道院(静岡県)」の記事が掲載されました!県を越えての道院交流です。ぜひ、お読みください!

 

↓ 浜松渡瀬道院の動画は、浜松渡瀬道院You Tubeチャンネルで!

https://www.youtube.com/@user-nk9hh1xp9c

 

 

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」をクリック!

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

「新春法会、初修練、第123回絵本P」☆2024年1月6日(土)

 

「新春法会」「初修練」「第123回絵本プロジェクト」

2024年1月6日(土)

浜松渡瀬道院 2024年の修練がスタートしました!

今年も多くの拳士と共にスタート出来ました!「法縁」に感謝します。

たくさんの写真で雰囲気をご覧ください!

↓ 浜松渡瀬道院の動画は、浜松渡瀬道院You Tubeチャンネルで!

https://www.youtube.com/@user-nk9hh1xp9c

 

1 新春法会

お供えの準備は少年部拳士の役目です♪

司会 Y拳士(中学生)

導師献香(道院長)

教典唱和

門信徒代表挨拶(R助教)

門信徒献香

奉納演武 R拳士(小3)、T拳士(小2)、M拳士(小1)

道院長年頭挨拶

式次第

礼拝施設

2 第123回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト

講師:道院長 読んだ絵本「ラチとらいおん」

らいおんは「自他共楽」を、ラチは本当の強さを身に着け、「自己確立」をしていく。まさに少林寺拳法を思わせる絵本です!

3 2024年初修練

(少年部・一般部合同)

基本担当:R助教

全員で基本修練を行いました。

 

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」をクリック!

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。

謹賀新年☆2024年1月1日(月)

 

合掌

あけましておめでとうございます。今年も拳士一人ひとりが、「やってよかった少林寺拳法、もっとやりたい少林寺拳法」と思える道院運営を目指して、全力を尽くします。そして、今年も仲間を増やし、ますます活気ある道院とします。本年もよろしくお願い致します。結手

2024年元旦 

浜松渡瀬道院 道院長 浅井昌典

 

新春初笑い!浜松渡瀬道院小劇場♪

 

新春クイズ!道院長を探せ♪ 

道院長はどれだ~?

正解者には、新春法会でプレゼントがある・・かも!?

1番

2番

3番

4番

5番

さて、何番でしょう~? ん~、これは難しい!?

 

今年も、元旦初詣は「道院」です!

底冷えのする道場で、鎮魂行・基本修練を行い、清々しい気持ちになりました!今年も少林寺拳法を、拳士と共に楽しみます。合掌

1月1日 6時30分(まだ外は暗い)

1月1日 6時56分(初日の出の時間!)

2024年のカレンダーを掛けて、新春法会に備えます!

*** 年始の予定 ***

 1月 6日(土) 新春法会  19:30~20:30

「少年部・一般部合同修練」でスタートします。

OB・OGの飛び入り参加大歓迎!道場へおいで!  

 

「はじめよう!少林寺拳法」

少林寺拳法をはじめてみませんか? きっとすばらしい出会いがあります!

新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然とリーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

体験・見学はいつでも受け付けています。

まずは、1ヶ月の「体験コース」から!

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」をクリック!

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、折り返しお電話を致します。