
派遣教師) 車田喜男 本山教師(愛知県 愛知梅坪道院)
教区講師) 浅井昌典 本山教師(浜松渡瀬道院)
藤森正和 教区講師(浜名湖西道院)
参加者 県下21道院 1支部 57名
他県 1道院 1名(三重県)
合計22道院 1支部 58名

開会式:車田本山教師の挨拶

浅井本山教師 藤森教区講師

≪僧階講義≫
少導師を対象に講義をする藤森教区講師

権中導師を対象に講義する浅井本山教師

中導師を対象に講義をする車田本山教師

易筋行Ⅰ(全体)を指導される車田本山教師

巧みな話術によって落とし込みがスムーズ ( ◠‿◠ )

張り詰めた雰囲気の中にも和気あいあいとした空気が漂う

無理のない動作によって導き出される崩しに受講者目が釘付け!

易筋行Ⅱ(資格別)
級・初段クラス 担当:藤森教区講師

二段・三段クラス 担当:浅井本山教師

四段以上 担当:車田本山教師

法階科目 2-3 「正信について」を講義する車田本山教師

道院長プログラム 担当:平井副教区長

易筋行Ⅲ(連続複数法形修練/道院長プログラム)


連続複数法形修練によって当身の5要素等を繰り返し学びます
≪閉会式≫
大変有意義な時間を過ごし、終わった後の受講生の顔が清々しい
のが印象的でした。
静岡県教区としての公認講習会は今回で丁度10回目という一つの
区切りをいただきました。その度毎に新たな気づきがあり
「漸々修学」意欲は衰えません。










































































