Category Archives: 教区ブログ

中部学生連盟から幹部交代の挨拶

金剛禅総本山少林寺静岡県教区では少林寺拳法創始の目的とその教えと技法、そして少林寺拳法の社会における価値とその可能性をより深く教授する事を通じて、開祖が提唱された金剛禅運動(幸福運動)の指導者の育成と広く社会に貢献できる指導的社会人を育成する事を 目的としているため、若手人材育成も尽力しているため、中部学生連盟の求めに応じて時間を共有しました。

幹部交代の挨拶

4月16日(日)藤枝市武道館 会議室にて県連・県教区会議前に

中部学生連盟に所属する大学支部

  静岡大学支部  (静岡キャンパス)

  静岡大学浜松支部(浜松キャンパス)

  ・常葉大学

               新旧幹部の紹介をしました

右側から

 ・静岡大学浜松支部 増田考亮 前主将

 ・静岡大学浜松支部 山口拓郎 新主将

 ・常葉大学     佐藤謙介 新主将  

 ・静岡大学支部   増田泰杜 新主将

 ・静岡大学支部   髙橋亮人 中部学生連盟委員長  

所属長を前に緊張している様子でしたが、それぞれ自分の考えを

しっかり持っており、話し方もテキパキして好感が持てました。

また、所属長も若手人材育成のために尽力する事を確認し、挨拶

を終了しました。

 

「新入会」「復帰者」大募集中!

大学支部でから外部からは入部できませんが、知人・友人等お知り合いで同じ大学に通われている方がありましたら、是非入部をお勧めいただけないでしょうか?

連絡先は静岡県少林寺拳法連盟HP大学支部をご覧ください。

https://shorinji-shizuoka.jp/renmei

 

 

     

    




(一社)SHORINJI KEMPO UNIT 武専 静岡地区 開講

2023年度

(一社)SHORINJI KEMPO UNITY 武専 静岡地区

                       開講

本講座(武専)、は少林寺拳法グループにおける指導者養成の中心的役割を担

う機関である。

少林寺拳法創始の目的とその教えと技法、そして少林寺拳法の社会における価

値とその可能性をより深く教授できることを通じて、開祖が提唱された金剛禅

運動(幸福運動)の指導者の育成と、広く社会に貢献できる指導的社会人を育

成することを目的として開講されます。

その為、金剛禅総本山少林寺静岡県教区の所属長を始め、門信徒や静岡県少林

寺拳法連盟の会員が任意で集い縦や横の繋がりを大切にしながら自己を高める

努力をしています。

 

日 時:2023年 4月16日(日)9時~16時

場 所:静岡県 藤枝市武道館

開講式:年6回

   (①4/16、②5/7、③9/3、④11/19、➄2/11、⑥3/3)

 

開講式の様子

(一社)SHORINJI KEMPO UNITY 宗 昂馬代表理事による開講式挨拶」を平井富士雄派遣教師(清水袖師道院)が代読された。

UNITY運営委員会 静岡地区 湯浅裕二委員長より挨拶 

    UNITY運営委員会 静岡地区 役員の紹介

左から ・委員長:湯浅裕二 ・担当責任者:伊藤直幸

    ・相談役:青島 務  小泉 実(他地区派遣の為欠席)

    ・会 計:浅井昌典

指導員の紹介

厳粛な雰囲気の中にも温かさを感じる開講式でした。

この後、16時までお互いに親睦を深めながらも心地よい汗をかきながら過ごしました。




昇格考試受験しました

日 時:2023年 4月16日(日) 9:00~13:00

場 所:藤枝市武道館

主 催:SHORINJI KEMPO UNITY運営委員会 静岡地区 

※門信徒の求めに応じて道院長は昇格考試受験を認め、やる気を全力で後押しします。

少林寺拳法における階級制度とは

 少林寺拳法には階級制度があります。

.SHORINJI KEMPO UNITYが開催する昇格考試において「学科」

と「技術」の審査に合格すると“少林寺拳法師家”より允可されま

す。

少林寺拳法「人づくりの行」です。階級制度昇格考試

あくまでも自分の成長を振り返り確認するためのもの

あり、次のステップに進む区切りとなります

また、試合をして勝つことや技が優れていることで合格するもの

ではなく、修練や学習により学科と技術がどれだけ身に付いたか

を審査して、必要なレベルに達していれば合格になります。

☆試験の様子

少林寺拳法の特徴「組手主体

2人1組で審査されます。これは自分の上達の為には相手にも上達

してもらわなければならず、自分の上達の為には相手も上達して

もらわなければなりません。この姿勢が知らず知らずのうちに協

調性のある人柄が養われ人格を高める事に役立ちます。

少林寺拳法は護身の技術!

安全面を考慮し独自に開発された防具(ヘッドガード・ボディプロテクター・ファウルカップ・グローブ)を用いて攻者・守者に

分かれて攻撃に対して身を守る・反撃できるかを実戦形式で習熟度の確認をする審査もあります。

🌸合格しました~

受験武階   所属名拳士名
准拳士 初段   浜北東部道院平松 珈凛
准拳士 初段   浜北道院鈴木恵美子
准拳士 初段   伊豆長岡道院大嵩 治季
准拳士 初段   浜松蒲道院野田 惇耀
中拳士 参段   浜松渡瀬道院藤原僚太郎

 

今の気持ちを忘れずに今後も自己研鑽に励んでください\(^o^)/




昇格考試に行ってきました

2022年度最後の昇格考試実施されました。

日時:2023年 3月12日(日) 9時~13時

場所:静岡県武道館 第2道場

※金剛禅総本山少林寺の門信徒は自己研鑽の為に自らの意思で所属長に申し出

 をし、所属長もその求めを受け入れ青少年育成に全面的に協力しています。

少林寺拳法

教え」と「技法」と「教育システム」を持った

                     護身の技術です。

試験の際には、安全に行う事を配慮し、公認防具着用した上で、

攻者・守者分かれ、攻者にの突き・蹴り・掴んで押す・引く等

に対して自分の身を守ることができるか?が試されます

(;^_^A アセアセ・・・

基準をクリアし合格しました~ \(^o^)/

受験階級所 属名 前
少年初段 藤枝道院 倉光 十睦
  浜北道院 神宮寺梨琥
  引佐道院 西野 蒼唯
准拳士 初段 榛南道院 松浦想一郎
  富士宮北道院 佐野 友哉
  静岡掛川道院 小林 克成
☆      初段 静岡西高校 栗田 太陽
  静岡西高校 長谷川拓斗
  静岡西高校 三輪 初陽
  静岡西高校 赤堀 結奈
  静岡大学 高林 亮人
  静岡大学浜松 米谷 鉄平

 

         おめでとうございます👏

修行はここからスタートです。

今まで以上に弛まぬ努力をして理想境建設に邁進しましょう!

 




本山教師講習会

日 時:2023年 2月25日(土)8:50~17:00

場 所:金剛禅総本山少林寺 / 講堂・錬成道場

受講者:29名(本山教師:全人数38名)

    静岡県から 1)湯浅 裕二(伊豆韮山)  

          2)小泉 実 (清水有度)

          3)平井富士雄(清水袖師)

          4)齊藤 政実(伊豆長岡)

          5)浅井 昌典(浜松渡瀬・新任) 

                         5名参加

☆講習会の様子

実技:易筋行研修 飯野宗務局長より

実技:易筋行研修 冨田職員より

易筋行を始める前は必ず入念な準備体操🎵

易筋行研修の様子

講義研修 学びを深めるグループワーク!

これが勉強になるんです🎵

全日程が終了し大澤管長より任命状を受け取る

湯浅裕二教師(伊豆韮山:県連理事長)

小泉 実 教師(清水有度)

平井富士雄 教師(清水袖師:副教区長)

齊藤政実 教師(伊豆長岡:教区長)

浅井 昌典 教師(浜松渡瀬:新任・副教区長)

少林寺拳法に関する熱量が高い先生方に囲まれての本講習会。

多くの気づきと学びがあり大変充実した時間を過ごしました。

これから地元を始め全国に少林寺拳法の学びをより確かなものに

するために尽力する事を誓い閉会しました。

                          合掌




武専教師・教師補講習会 / 武専指導員講習会

日   時:2023年2月26日(日)8:50~15:30

場   所:金剛禅総本山少林寺 第1錬成道場・禅林会館

主   催:一般社団法人 SHORINJI KEMPO UNITY

プログラム:講義(代表理事講義・派遣にあたっての準備・工夫、指導上の注意)

      実技(技術指導の展開・確認、羅漢圧法)

受 講 者:107名 

      県内から ・代表責任者:湯浅 裕二 理事長

           ・教 師:小泉 実  (清水有度)

                平井富士雄 (清水袖師)                

           ・教師補:齊藤 政実 (伊豆長岡)

                藤森 正和 (浜名湖西)  

           ・指導員:伊藤 直幸 (静岡掛川)

                         6名受講

備    考:金剛禅総本山少林寺に帰属する所属長は自らの意思で易筋行

         を更に高め、模範となれるように「一般社団SHORINJI

         KEMPO UNITY」が主催する講習会に参加しています。

全国から少林寺拳法に対する熱い志を持った精鋭が一堂に集い行う講習会は学ぶべき事が多く大変有意義なものでした。

受講者で今年新たに教師補15名選任されましたが、

静岡県から2名齊藤政実・伊豆長岡/藤森正和・浜名湖西)が

高辻吉治(大阪清水)先生より任命状を頂きました。

    任命状を受け取る齊藤政実(伊豆長岡)

任命状を受け取る藤森正和(浜名湖西)

記念写真 (^^♪

今、ここからが始まり!

   絶えず自分を磨き高める事を誓いあい終了しました。




西部第2小教区研修会

西部第2小教区では

2022年度 第3回 小教区研修会

                       を行いました

日 時:2023年 2月26日(日)17時~19時

場 所:遠江西道院

対 象:少導師

テーマ:[A7]金剛禅の教典の意義

講 師:村松立比呂 少法師(浜松可美道院長)

参 加:浜松神久呂道院・浜名道院・遠江西道院・浜松可美道院

    湖西新居スポーツ少年団

備 考浜名湖西道院藤森は当日SHORINJI KEMPO UNITY武専が開催する  

    「武専教師・教師補研修会」に参加のため欠席しました

講義の様子

パワーポイントを使用して本テーマに関して

1,金剛禅とは

2、金剛禅の教典とは

3,教典の意義とは

4,金剛禅「教典」の体系と実践

5,《深掘り》鎮魂行の流れの意味

5項目を順次説明する内容はとても分かりやすく講義されました。

講義も一方通行にならず、受講者との対話を盛り込み

 飽きさせないように工夫されていました。

受講者全員で記念撮影(*^^*)

【後記】

村松講師は常に「受講者がわかりやすい・理解しやすい」講義を

信条とされており、落ち着いた口調で丁寧に話される様子は受講

者に大変好評で、アットホーム的な雰囲気づくりも講師が持つ魅

力ではないかと感じました。

西部第2小教区ではただ今、新規入門者を募集しています。

問い合わせ

①本ホームページを検索

②静岡県教区事務局 携帯電話 090-6351-9761 藤森 まで

 連絡をください。

  あなたの1歩の勇気、お待ちしています(^o^)丿




SHORINJI KEMPO UNITY 静岡地区 昇格考試

 SHORINJI KEMPO UNITY静岡地区にて

            昇格考試実施されました

日 時:2023年 2月19日(日)9時~13時

場 所:静岡市中央体育館 柔道場

金剛禅総本山少林寺に所属する門信徒も修行の一環として自分を高めたいと  自ら申し出た者に対して昇格考試受験の後押しや所属長は運営の協力を惜しまず尽力をしています。

合格者:以下の通り

受 験階 級所     属受験者名
 初段 常葉大学附属橘中高 勝田 咲菜
 初段 常葉大学附属橘中高 山田 咲希
 初段 常葉大学附属橘中高 米倉 桃香
准拳士初段   浜岡道院山下 勇人
准拳士初段 浜松渡瀬道院雨宮 文乃
准拳士初段 浜松渡瀬道院小林 謙太
准拳士初段 浜松渡瀬道院橋本 十奏
准拳士初段 東遠大東道院高橋 優太
准拳士初段 静岡登呂道院 松本 晴
准拳士初段 聖隷クリストファー中高 小田 明幸
准拳士初段 聖隷クリストファー中高 小川 理子
准拳士初段 聖隷クリストファー中高 伊藤 諒
准拳士初段 聖隷クリストファー中高 岡元 秀生
准拳士初段 聖隷クリストファー中高 鈴木 優空
准拳士初段 聖隷クリストファー中高 永田 圭央
准拳士初段 聖隷クリストファー中高 田口光太郎
准拳士初段 聖隷クリストファー中高 谷口 夏織
少拳士弐段 岳南道院 日向 健
少拳士弐段 岳南道院 望月 浩司
少拳士弐段 東遠大東道院 福田 絢心
少拳士弐段 東遠大東道院 赤堀 史和
 弐段 静岡大学 早川 悠拓
 弐段 静岡大学 増田 泰杜
中拳士参段 御殿場道院村山 憲美
中拳士参段 静岡大学 林  小春
    

昇格考試の様子

学科:少林寺拳法の「教義」を理解しているかな?

実技:受験資格別に分かれて行われます

運用法:技術の約束稽古が自由な動きの中で活用できるか?

    守者・攻者に分かれて行います

    ※ 中学生以上の受験者必須

【開祖語録】

 技がもとで少林寺拳法は始まったが、技が強いのがえらいんじ

 ゃない。多く知り、人を教えることができれば、それでよい。

 生き甲斐とか誇りとか、みんなに信頼される道はただ1つ、

 良い後輩を育てる事にあるのです。

(1975年 8月 大学合宿にて)

合格までの道のりも大切ですが、合格後の道のりはもっと大切です。合格者のみなさんの今後の活躍を期待しています!

 




2022年度 金剛禅総本山少林寺公認 静岡県教区講習会

テーマ:金剛禅指導者の在り方を問う

日 時:2023年 1月29日(日) 9時~15時30分

会 場:静岡市北部体育館 柔剣道場・大会議室

主 催:静岡県教区

講 師:宗 昂馬 少林寺拳法グループ代表

    青山 昌伸 本山教師(岐阜県教区:東海地区総代)

    平井富士雄 教区講師(静岡県教区:清水袖師道院)

    藤森 正和 教区講師(静岡県教区:浜名湖西道院)

主 催:静岡県教区

※本講習会は金剛禅総本山少林寺 静岡県教区主催の講習会です

 が、(一財)少林寺拳法連盟に所属ずる会員も本人が学びたい

 交流を深めたいという意思がある方は所属長の許可を得て、受

 け入れています。 

 宗 昂馬 少林寺拳法グループ代表を中心に記念撮影

本講習会の前に静岡県教区 新春法会を執り行いました。

 導 師 :齊藤政実 教区長

 進 行 :北村光之進 儀式行事委員

門信徒代表:浅井副教区長

  鎮魂行:今年初めて県下の門信徒が集まりました

       門信徒代表挨拶:浅井副教区長

      奉納演武:聖隷クリストファー中高

※この後“教区長挨拶”ですが・・・・No Photo (´;ω;`)ウゥゥ

            すみませんm(__)m

 

金剛禅総本山少林寺本山公認 静岡県教区講習会が始まります🎵

僧階講義 9:30~10:20

       大導師:青山本山教師

       中導師:藤森教区講師

       少導師:平井教区講師

易筋行Ⅰ青山本山教師 10:30~11:15(45分)

講演会宗 昂馬少林寺拳法グループ代表 11:25~12:25(60分)

易筋行Ⅱ年代別 13:05~14:05(60分)

  中・高・大学・専門学校生クラス:藤森教区講師

    20~39歳クラス:齊藤教区長

    40~59歳クラス:平井教区講師

  60歳以上 / 道院長クラス:青山本山教師

法階科目】青山本山教師(14:15~15:05)50分

閉会式15:20~15:30

講評:宗 昂馬 少林寺拳法グループ代表

講評:青山本山教師

学びあり、易筋行あり。91名の門信徒及び会員の帰りの足取り

や笑顔が本講習会の成果を物語っていました。

 




令和5年 武道始めin静岡県武道館

  令和 5年 武道始め

日    時:令和5年 1月 7日(土)12時30分~15:40

場    所:静岡県武道館(藤枝市前島2丁目10-1)

主    催:静岡県武道協議会(公財)静岡県スポーツ協会

参加団体:静岡県武道協議会に所属する武道団体の修行者

     少林寺拳法・柔道・剣道・空手・なぎなた・弓道・

     相撲・柔剣道・合気道・武術太極拳(10団体)

開催主旨:静岡県武道競技会に所属する武道団体の修行者が、

     年頭初春にあたり、「武道始め」を通して武道の

     隆盛と発展を期する。

発表内容:各団体の演武披露

部内参加:伊豆韮山道院・伊豆長岡道院・浜松渡瀬道院

     三方ヶ原道院・静岡大学・静岡大学浜松

     ・聖隷クリストファー中高 (7道院・支部 約40名)

※金剛禅総本山少林寺に所属する道院では、門信徒が自発的に

 自らの成長や交流を深めたいという気持ちを持って行事に参加

 希望者には惜しまず後押しをしています。

参加団体整列:開会式

【弓道】

 最初に  を払うとされる弓道による「蟇目の式」

武術太極拳

【なぎなた】

【少林寺拳法】

 こちらは、開会式前、太田副理事長による打合せ。     

    (真剣なまなざしで聞く各門信徒・拳士)

4番目、少林寺拳法! 

集合、整列❣ 

中高生単独演武

組演武

運用法(静岡大学・浜岡道院)

 高校生男子団体(聖隷クリストファー中高)

高校生女子団体(聖隷クリストファー中高)

親子演武

少年部の組演武

中高生組演武  

三人掛け演武

すべて2022年県大会好成績の演武さすがに迫力がありました。

【柔剣道】

【空手】

【柔道】

【相撲】

どれも迫力満点の演武披露でした。

担当の村松先生・平井先生をはじめみなさん大変ご苦労様でした。(湯浅理事長より)