道院行事 | 伊豆長岡道院 | Page 2

道院行事
Shorinji Kempo

◇このコンテンツは少林寺拳法グループ関連団体についてのコンテンツです

今年も易筋行大会に参加

第7回 静岡県教区 易筋行大会に参加しました。

発表の部では、単演や組演武、親子演武を披露。

そして、これで見納めとなる少年団体演武も・・・

最高のチームとなったこのメンバーで演武ができるのもこれが最後です😭

 

   にしては明るい…

道場から持ってきた仁王像を忘れないでね👍

 

午前中から健康プログラムで汗だく💦

年代別の団体演武作成など、盛りだくさんのコンテンツと

他道院との交流など楽しい一日となりました🙌

 

 

そして大人には筋肉痛のオマケ付き🤭

 

昨年の易筋行大会 ↓↓↓

第6回 静岡県教区 易筋行大会 に参加しました。

納涼祭 2023☆彡

待ちに待った納涼祭

 

 

怪しい くじ引き屋さん🕶”に並んで、

 

 

たこ焼き”作って、

 

”恋バナ”で盛り上がって💛💜

 

水風船🎈 投げ合って、

 

 

本気で🍉すいか割り のジャンケンして、

          「ちがうちがう! そっちは道院長だよ!」

 

 

 

 

あ~、楽しかったぁ~

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに昨年はこんな感じ👇

https://shorinji-shizuoka.jp/wp/110851/20220801801

本日は行事が目白押し!

先ず、 “宗道臣デー” として道場近隣のゴミ拾いを行いました。

保護者の方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

その後、道場に戻り準備運動と基本を行って・・・

開祖忌法要と2023年度前期の入門式を執り行いました。

そのあと、道院長からの🍓の差し入れを、皆で美味しくいただきました。

********************************************

実は、今回入門した男の子たちのお父さんもこの道院に在籍していた拳士なんです!

懐かしいやら嬉しいやら!(^^)!

そして、またまた親子拳士が増えました!

ちなみにこちら、そのお父さんが少年部卒業の頃の写真👇

  そっくり🤭

 

 

 

 

 

 

 

“卒業生 お別れボーリング大会”

3月21日㊗ に少年部を卒業する拳士の ” お別れボーリング大会 ” を開催しました。

コロナの影響で3年ぶりの開催です!

         プロボーラー? 

        自分の投げたボールを見守る…春から大学院生 

        華麗なフォーム

        食事会場で表彰式

         齋藤道院長からお祝いの言葉

     

 

少年部卒業の二人の拳士は中学生になっても少林寺拳法を続けてくれるそうです。

休眠中の高校生や大学生も参加してくれて

少し大人になった彼等を見ながらちょっと寂しくも嬉しい会となりました。

2023年 スタート!

 

2023年 1月 7日㈯

新春法会を行いました。

 

■ 門信徒代表挨拶  正拳士 五段  大嵩 君典 拳士

未だ終息しないコロナや、ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻など、

“当たり前”の日常、生活の大切さを身に染みて感じた昨年でした。

だからこそ”当たり前”でなく”感謝”の気持ちを持って日々生活することが

大切なのだと大嵩 拳士の代表挨拶を聞いて感じました。

 

■ 道院長 年頭あいさつ

“当たり前”の日常が”当たり前”に過ごせなくなった時、

自分の大切な人や国を守るために、”開祖だったらどうするか?”といつも考えます。

その為に先ずは「自己確立」が大切!

  背筋をピン! として道院長のお話を聞いています

 

■ 矢田父母会長様からの祝辞

 

■ 奉納演武

  ↑ 自ら志願して、初法衣での初演武(佐藤 拳士)

 

 

■ 表彰 ・・・ 合格証授与  昨年の年末に昇級して帯の色が変わった拳士たち

ぜんざい会食

 

年末の納会時に皆でついた鏡餅 を、今年の無病息災を願ってぜんざい にして頂きました。『美味しぃ~!』

 

  今年も元気に楽しく修行に励みましょう!

 

年末には全員が成長できたと感じられる一年にしたいと思います。

今年も宜しくお願い致します。         齋藤 道院長 より

 

 

昨年の新春法会の様子 👇

2022年 新春法会

よッ! 待ってました!!

今年はどんな出し物かな? と期待せずにはいられない ”伊豆長岡 三銃士”

12月25日の納会では三人それぞれに”マジック”を披露してくれました。 

マジシャンさながらのおしゃべりと手さばき、お見事でしたよ👏

 

🔗ちなみに昨年の様子 

楽しい 納会でした

 

毎年恒例の豚汁作りも子供たちが手伝ってくれて助かりました。

ワチャワチャ♪ と里芋の皮むき        ↑ワチャワチャ♪ とこんにゃくをちぎってる

   ↑高橋さんのピザ窯   本格的!!

  お手製の生地がホントに美味しかったぁ

   ↑ピザ作り・・・自分で生地を伸ばして、具を乗せて(^^♪

              できた❤

 

 

 今年は少年部の乱捕大会も復活!

 

餅つき、ビンゴ大会でも大いに盛り上がった楽しい納会でした (^^♪

 

 

納会、お疲れさまでした。

皆様のご協力により、大変楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

これで今年の行事はすべて終了致しました。

一年間の皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。

新年は1月7日(土)の新春法会(鏡開き)からスタートとなります。

皆さんの元気なお顔を拝見するのを楽しみにしております。

良いお年をお迎えください!               齋藤 道院長より

 

 

2022年度 後期 入門式

10月22日㈯  2022年度の 後期 入門式を執り行いました。

新入門者は小学一年生の男の子と、小学四年生の男の子とお父さんの3名です。

 

小学一年の男の子が、読み仮名を振ってあるとはいえ、

知らない言葉だらけの誓願文(せいがんもん)を一生懸命に読む姿に

きっとお家で何度も練習したんだろうなと想像し感動しました。

皆さん宜しくお願いします。

 

■教典唱和

 

 巻物も薫じて

■表白文 奉読

■誓願文 奉読 

   『黒帯を取るまでがんばります!』

■入門者の自己紹介 

 

■演武   

今回は親子の入門者にちなみ、道院内の親子3組による演武披露となりました。

  土屋さん親子        伊東さん親子        大嵩さん親子

 

 

入門式に参加された、新入門拳士の保護者の方から感想をいただきましたので紹介させていただきます。

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

今回はありがとうございました。

嬉しくてちょっと泣きそうになってしまいました。

弱虫泣き虫だった息子でしたが、少しずつ自信もついてきて、入門して本当に良かったと思っています。

私的には、息子が横目でちらちらお兄さんお姉さんたちを見ながら一生懸命 真似をしている姿を見るのが好きです。

 

 

以前掲載した帯の結び方を練習する新入門拳士👇

https://shorinji-shizuoka.jp/wp/110851/20220818826

 

第6回 静岡県教区 易筋行大会 に参加しました。

9月25日 ㈰ に開催された “第6回 静岡県教区 金剛禅易筋行大会” に参加しました。

勇志による参加となりましたが、大人にも子供にも楽しい1にちとなりました。

本大会は、県下の金剛禅門信徒(同志)が集まり易筋行(少林寺拳法)の発表や修練を通じて互いの親睦と金剛禅への理解を深めることを目的としています。

大会に参加した子供たちに感想を聞いてみると

『他の道院の人と演武を作ったのが楽しかった!』

『皆の前で創作演武を発表する時にキンチョーした💦

 でも、深呼吸してから始めてくれたから大丈夫だった』

一般部からは

『他道院の方たちとのグループディスカッションで、皆さんの意見が参考になった』

との感想がありましたが、意外にも子供たちからも同じように

『他の道院の人の少林寺拳法に対する気持ちが聞けてうれしかった』

との答えが返ってきて驚きました。

 

 

大会当日、台風15号の大雨による被害を受けて急遽不参加となった道院がありました。

また、参加されていても断水で日常生活に支障をきたしている道院もあったことと思います。

一日も早く通常の生活を取り戻せますようにと願うばかりです。

 

この易筋行大会の様子は静岡県教区のページにも掲載されています👇

https://shorinji-shizuoka.jp/wp/kyouku/20221003802

 

 

納涼祭を開催しました。

 

7/30㈯ 納涼祭を行いました。

BBQ🍖に”怪しい”くじ引き(でも豪華賞品あり!)、

すいか割り🍉に綿菓子🍭に花火大会🎇🎆

現役の拳士だけでなく、休眠中の拳士やその保護者の参加もあり、

懐かしく楽しい夜になりました (^^♪

 

  毎年大盛況のくじ引き屋さん  今年は“あやしい”くじ引き屋さん らしいよ😎

 

 『小さい子から順番に並んでぇ』

  何が当たるかな? 

      戦利品 ✧˖°🐸

 

 大盛り上がりだった、すいか割り🍉

 『みぎぃー

 『ひだりぃー

 

そして、何故か最後は演武大会!

 

とにかく楽しい夏のひと時でした °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

最後に、

沢山の差し入れと暑い時間からの準備や後片付けに

ご協力いただきましてありがとうございました。

助かりました。

盛りだくさんの一日

 

遅ればせながら💦

本日 5月28日に、宗道臣デーの奉仕作業と、開祖忌法要、

並びに 2022年 前期 入門式 を行いました。

 

奉仕作業には、拳士のご家族にもご協力いただきました。

ありがとうございました。

   

開祖忌法要

誓願文を読み上げる新入門の佐藤 拳士

開祖忌法要のあと、開祖に関する道院長のお話を真剣に聞く少年部拳士

 

道院長の『開祖だったらどう思うだろう? 開祖だったらどうするだろう? と常に考えます』とのお話が心に残りました。