道院行事 | 伊豆長岡道院 | Page 3

道院行事
Shorinji Kempo

◇このコンテンツは少林寺拳法グループ関連団体についてのコンテンツです

稽古納め と 大掃除🧹

防具を全部どけて

ありがとう! 高身長!

少年部も真剣な顔!

祭壇の具足をそ~っと、慎重に、ていねいに磨いて

本年度、最後の法話…諸行無常…

2021年 最後の修錬日に、道場の大掃除を行いました。

少年部も一生懸命あっちを磨いてこっちを磨いて

中学生男子も思いのほか頼もしく働いてくれてビックリ

皆さん、ありがとうございました。

きれいな道場で新しい年を迎えることができます。

『今年一年お世話になりました。 来年も、よろしくお願いします。』

 

 

 

(12月25日 土曜日は、最後の行事   お楽しみの 納会です!!)

 

 

易筋行大会 に参加しました!

  • 11月7日 ㈰  静岡県武道館において、第5回 静岡県教区易筋行大会 が開かれ、私たち道院も伊豆韮山道院と合同で基本修練と演武を披露しました。
    今年は午後からの開始となり時間短縮のため、毎年楽しみにしている某道院の寸劇が観られなくて残念でしたが、それぞれの道院の特色が出た楽しい発表となりました。

    易筋行2では大人と子供に分かれてのプログラムです。

    道院の垣根を超え、順番に組んだ相手と出されたお題に取り組みます。

    熱中するあまり眉間にしわを寄せ、つい真剣な顔つきになってしまうところを、『笑いながら』『笑顔で』の言葉がけに皆さんにこやか😀に相手の方と試行錯誤しながら取り組んでいたのが印象的でした。

    (『私、コミュ障だから…』なんて心配していたうちの女子中学生拳士も、始まってみればいやいやどうして、ちゃんと組んだ方とお話ししながらやっていて安心しましたよ)

    参加した拳士でパチリ📸

達磨祭と入門式

10月9日 土曜日

達磨大師の遺徳を偲び、また2021年度前期に新しく入門された拳士の入門式をとり行いました。

入門者1人ずつ 誓願文を読みあげます・・・   

読みあげます・・・

読みあげます・・・

 

お祝い演武披露(当日頼まれた、とか…💦)

出張で中国に滞在した際に嵩山少林寺を訪れた土屋拳士による写真説明📸

        これからも皆で楽しく修行に励みます

納涼祭

 7月24日土曜日  恒例の”納涼祭”を開催し、BBQやくじ引き、花火大会で大いに盛り上がりました。

現役の拳士だけでなく、そのご家族、また休眠中の拳士も沢山参加してくれたので懐かしくて話に花が咲きました。

帰り際『夏休みに道場に顔を出しま~す』、『受験、がんばります!』と大きく手を振る彼等に元気を貰った夜でした。

 

BBQチーム 汗だくでの調理、ありがとうございました。

 

吉田PaPa兄弟のくじ引き

子供たちに大盛況!

毎年、趣向を凝らした出店 に感謝です!

準備が出来るまで道場で遊んだり

みんながお父さん、みんな自分の子供

大勢での花火は楽しいね

 

伊豆小教区研修会

齊藤道院長の講義

湯浅先生の講義

各講義の資料

昨日 5月13日木曜日の夜7時から、

伊豆韮山道院にて今年度初の伊豆小教区研修が行われました。

 ◆権中導師 テーマ:金剛禅指導者に求められる資質

  伊豆韮山道院  湯浅道院長

◆少導師  テーマ:宗教はいかにあるべきか

  伊豆長岡道院 齊藤道院長

平日にもかかわらず多くの拳士にご参加いただきました。

 

 

宗道臣デー 2021.05.08

大きい子が袋を持って、小さい子が拾ったゴミを袋に入れて

『これもゴミ?』

『いっぱい拾ったよ!』

保護者の方々のご協力もいただき、道場近隣の清掃作業 終了! 皆様、お疲れ様でした。

開祖忌法要

伊豆長岡道院では、5月8日㈯に「宗道臣デー」を実施しました。

「宗道臣デー」は開祖の命日である5月12日に近い修練日において地域の奉仕活動(清掃活動や慰問等)

を行うもので、当道院も開設当初より道場近隣の清掃作業を行っています。

当日はいつもより少し早めに集合して30分程度のゴミ拾いを行い、

その後 修錬時間の中で開祖忌法要を執り行います。

 

清掃活動を行う前の挨拶で齊藤道院長が

『普段の生活の中でもゴミが落ちていたらそれを拾う人間になりましょう。

 でもその前に、ゴミを捨てない人になりたいですね。』

と、お話されました。

 

 

 

 

 

2021.03.31 ㈬ 🌸 卒業生を送る会✨

年度終わり最後の稽古となった水曜に『6年生を送る会』を開きました。

今年の少年部卒業生は4名 

齊藤道院長からお祝いのお言葉と記念品をいただき4月からの抱負を一人ずつ述べました。

4人とも中学生になっても引き続き少林寺拳法を続けてくれるとのこと。

嬉しいです🙂

                         卒業生は法衣を着用して

                         一般部の時間は”居捕り”三昧と五段技中心に

 

 

 

2021.01.06 ㈬ 稽古始め

斎藤道院長 年頭挨拶

真剣に聞く少年部拳士

矢田保護者会会長 挨拶

イチゴに真剣!

🍓🍓🍓

一般部 初稽古

 

令和3年の道場が始動❗

本日は道場の新春法会(鏡開き)。

今年はぜんざい+🍓の食べ放題です。

道院長念頭挨拶では、今まで当たり前だと思っていたことが出来ることに感謝しながら一人一人が成長を実感できるような一年にしよう❗と話しました。

今年も宜しくお願い致します。

伊豆長岡道院一同

2020.12.19 ㈯ 納会

 

親子でトイレ掃除👏

今日は道場の納会でした。例年のような会食は出来ませんでしたが、基本、移動稽古の後はお菓子の掴み取りやビンゴ大会で大いに盛り上がり、最後は大掃除で今年を締め括りました。いろいろ大変な年ではありましたが、来る2021年が皆様にとって素晴らしい年になることを祈念しております。今年お世話になったすべての方に感謝❗来年も宜しくお願い致します。

伊豆長岡道院一同