最新の記事 | 浜松渡瀬道院 | Page 26

最新の記事
Shorinji Kempo

いよいよ6年生からのバトンタッチ 2021年3月18日(木) 

 

いよいよ6年生(主将・副将)からのバトンタッチ

           2021年3月18日(木)

第18代少年部主将・副将が少年部を卒業するまで、残り2週間となりました。

伝える者と引き継ぐ者。

主将・副将(4名)が、来年度の少年部へ向けて、伝えるべきことを、着実に伝えています。

下級生も真剣な表情で引継ぎを受けています。

浜松渡瀬道院少年部の伝統は、初代から絶えることなく、連綿と受け継がれています。

 

主将の話を、全員が真剣に聞いています。(伝えるべきことを伝える主将)

 

第18代主将・副将が、マンツーマンで指導しています。

 

2021年度、第19代主将・副将が任命されます。

(6年生を送る会で、第18代主将・副将が、第19代主将・副将を任命します。)

 

「春からはじめよう!少林寺拳法」

 新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら

少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が

身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然と

リーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、

22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から

始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、

折り返しお電話を致します。

 

*** 金剛禅総本山少林寺 次世代チャンネル ***

↓ スピーチ「私にとっての道院長」 (浜松渡瀬道院 道院長 浅井昌典)
https://www.youtube.com/watch?v=bFPdpbMcHyU&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=7&t=9s

↓ 次世代ネットワーク委員紹介
https://www.youtube.com/watch?v=33eBZJ0PvU8&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=1

【次世代チャンネル】すべてご覧ください!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG

卒業演武の修練 2021年3月16日(火)

 

6年生を送る会(3月27日開催)へ向けて

卒業演武の修練

今年は、4名が少年部を卒業して、一般部へ編入します。

毎年恒例、「6年生を送る会」卒業演武を披露します。

少年部の集大成「卒業演武」の修練に力が入りますね!

 

4月からは、新たな「主将・副将」が任命されます。新しい少年部がスタートします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「春からはじめよう!少林寺拳法」

 新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら

少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が

身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然と

リーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、

22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から

始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、

折り返しお電話を致します。

 

*** 金剛禅総本山少林寺 次世代チャンネル ***

↓ スピーチ「私にとっての道院長」 (浜松渡瀬道院 道院長 浅井昌典)
https://www.youtube.com/watch?v=bFPdpbMcHyU&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=7&t=9s

↓ 次世代ネットワーク委員紹介
https://www.youtube.com/watch?v=33eBZJ0PvU8&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=1

【次世代チャンネル】すべてご覧ください!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG

一般部修練風景 2021年3月13日(土)

 

一般部修練風景 2021年3月13日(土)

一般部は全員集合とはいきませんでしたが、土曜日は平日(火・木)より参座拳士が多いですね!

一般部も少林寺拳法を思いっきり楽しんでいます。

通常の修練時間は21:30までですが、アフター(21:30~22:30)

も充実しています!

「道場が楽しい!」と感じてくれるのは、道院長にとって本当にうれしいことです。

 

ところで、いつも道院長が写っていないじゃないか~!と感じる方もいるかも?

道院長は、必ず参座しています。修練しているんです。ただ・・・HP用の写真は、

いつも道院長が撮影しているんです~・・・。 齊藤教区長の伊豆長岡道院がうらやましい!

 

1 基本修練

2 技法修練

3 アフター(通常修練、終了後) 男性陣は、技の研究をしていますね。

4 アフター(通常修練、終了後) 女性陣は、女子会ですね♪

「春からはじめよう!少林寺拳法」

 新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら

少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が

身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然と

リーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、

22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から

始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。

入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、

折り返しお電話を致します。

 

*** 金剛禅総本山少林寺 次世代チャンネル ***

↓ スピーチ「私にとっての道院長」 (浜松渡瀬道院 道院長 浅井昌典)
https://www.youtube.com/watch?v=bFPdpbMcHyU&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=7&t=9s

↓ 次世代ネットワーク委員紹介
https://www.youtube.com/watch?v=33eBZJ0PvU8&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=1

【次世代チャンネル】すべてご覧ください!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG

中日新聞に掲載されました!(浜松渡瀬道院出身2名)2021年3月

 

浜松渡瀬道院出身、かつての仲間が中日新聞に掲載されました!

 

2021年3月8日(月)中日新聞「発言(わかば)」欄

内山湧心拳士 少林寺拳法初段 第17代少年部主将 (2019年度)

 

2021年3月12日(金)中日新聞「県内」欄

宮崎舞拳士 少林寺拳法初段 第3代少年部副将 (2005年度)

 

なんと! 1週間の間に、かつての仲間2名が中日新聞に掲載されました。

今は、少林寺拳法から離れていますが、かつての仲間が活躍している姿は

道院長にとって、大変うれしいことです!二人とも、本当にがんばってますね!

もし、このHPを見たら、道院へ遊びに来いよ!道院は君たちの心のふるさとです。

いつでも大歓迎だよ!

 

「春からはじめよう!少林寺拳法」

 新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら

少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が

身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然と

リーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、

22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から

始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。


入門・見学・体験のお問い合わせは、

道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、

折り返しお電話を致します。

 

*** 金剛禅総本山少林寺 次世代チャンネル ***

↓ スピーチ「私にとっての道院長」 (浜松渡瀬道院 道院長 浅井昌典)
https://www.youtube.com/watch?v=bFPdpbMcHyU&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=7&t=9s

↓ 次世代ネットワーク委員紹介
https://www.youtube.com/watch?v=33eBZJ0PvU8&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=1

【次世代チャンネル】すべてご覧ください!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG

少年部修練風景 2021年3月11日(木)

 

少年部修練風景 2021年3月11(木)

現在、4名が体験コースに参加しています。

みんな元気で、楽しく修練しています♪

浜松渡瀬道院では、入門希望者は1か月間体験コース(無料)を受講していただき、

道院の雰囲気・指導方針などを実感して、「浜松渡瀬道院で少林寺拳法をやりたい!」

という方に、入門を勧めています!

まずは、体験コース(無料)からはじめよう!

「春からはじめよう!少林寺拳法」

 新入門募集中!少林寺拳法をやってみよう!

「少年部」 子どもたちの笑顔が見られる道場!笑い声が響く道場!楽しみながら

少林寺拳法が上達する道場! お互いに技を掛けあい、教え合って自然と「自他共楽」の精神が

身につく道場! 自ら手を挙げて号令を掛けることにより、「自己確立」を実践し、自然と

リーダーシップが身につく道場! 浜松渡瀬道院は、少年部拳士の指導に力をいれています。

「一般部」 一般部は、自主性を重んじるとともに、自前の専有道場を生かし、正規の修練時間以降も、

22:30まで修練できるため、仕事で遅くなる方も、十分に修練することができます。

浜松渡瀬道院では、常時、新入門を募集しています。まずは、体験(1か月程度)から

始めてみませんか? 月の途中からでも、いつからでも始められます。


入門・見学・体験のお問い合わせは、


道院長 浅井昌典(090-9029-5265)まで。

道院長は正業を持っています。仕事中などで電話に出られない場合は、

折り返しお電話を致します。

 

*** 金剛禅総本山少林寺 次世代チャンネル ***

↓ スピーチ「私にとっての道院長」 (浜松渡瀬道院 道院長 浅井昌典)
https://www.youtube.com/watch?v=bFPdpbMcHyU&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=7&t=9s

↓ 次世代ネットワーク委員紹介
https://www.youtube.com/watch?v=33eBZJ0PvU8&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=1

【次世代チャンネル】すべてご覧ください!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG

「第59回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」2021年3月6日

 

「第59回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」

 

3月6日(土)「第59回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」

を開催しました。

今回の講師は、少年部拳士のお母さんです。 浜松渡瀬道院の

絵本プロジェクトも、59回目を迎えました。

今回読んでくれた絵本は、「ぽんたのじどうはんばいき」です。

とても楽しく可愛い絵本で、少年部拳士が、お話の世界に入り

こんでいるのが印象的でした。

絵本プロジェクトは、1か月に1回以上を目標に開催していきます。

浜松渡瀬道院の絵本プロジェクトはすっかり定着し、着実に

成果をあげています。

*** 金剛禅総本山少林寺 次世代チャンネル ***

↓ スピーチ「私にとっての道院長」 (浜松渡瀬道院 道院長 浅井昌典)
https://www.youtube.com/watch?v=bFPdpbMcHyU&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=7&t=9s

↓ 次世代ネットワーク委員紹介
https://www.youtube.com/watch?v=33eBZJ0PvU8&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=1

【次世代チャンネル】すべてご覧ください!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG

「第58回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」2021年2月13日

 

「絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」


2月13日(土)「第58回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」 を開催しました。

今回の講師は、道院幹部のN助教です。 浜松渡瀬道院の絵本プロジェクトも、

58回目を迎えました。

今回、読んでくれた絵本は「ブレーメンの音楽隊」です。

大変楽しい読み聞かせで、大いに盛り上がりました。少年部出身のN助教は、

少年部拳士の心をつかむのが、とてもうまいのです。さすがの読み聞かせでした!

少年部拳士は、とても楽しいひとときを過ごしました。

絵本プロジェクトは、1か月に1回以上を目標に開催しています。浜松渡瀬道院の

絵本プロジェクトはすっかり定着し、着実に成果をあげています。

金剛禅総本山少林寺広報誌
「あ・うん62号」に、浜松渡瀬道院 浅井道院長の記事(絵本プロジェクト)が

掲載されました。

↓ 下記をご覧ください。
https://www.shorinjikempo.or.jp/religious/column%ef%bc%96%ef%bc%92

「第57回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」2021年1月14日

 

「第57回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」

1月14日(木)「第57回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト」

を開催しました。

今回の講師は、少年部拳士のお母さんです。 浜松渡瀬道院の

絵本プロジェクトも、57回目を迎えました。


今回は、初期からずっと協力してくれている少年部拳士のお母さんが、

講師を務めてくれました。さすが図書室の先生です!大変わかりやすく、

やさしい読み聞かせで、少年部拳士が、お話の世界に入りこんでいるのが

印象的でした。

浜松渡瀬道院の絵本プロジェクトはすっかり定着し、着実に成果

をあげてきています。

↓ 浜松渡瀬道院紹介フォトムービー第1弾

https://www.youtube.com/watch?v=nipBTCzNh4M

*** 金剛禅総本山少林寺 次世代チャンネル ***

↓ スピーチ「私にとっての道院長」 (浜松渡瀬道院 道院長 浅井昌典)
https://www.youtube.com/watch?v=bFPdpbMcHyU&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=7&t=9s

↓ 次世代ネットワーク委員紹介
https://www.youtube.com/watch?v=33eBZJ0PvU8&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=1

【次世代チャンネル】すべてご覧ください!
↓ 10コンテンツに分かれています。どこからでも、視聴できます!!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG

「2021年新春法会」を挙行しました。2021年1月7日(木)

 

「新春法会」2021年1月7日(木)

浜松渡瀬道院は、金剛禅総本山少林寺の儀式「新春法会」を執り行い、今年最初の修練をスタートしました。

浜松市では今季初の氷点下を記録し、大変寒い日でした。また、一般部拳士にとっては、平日であることと通常の修練日より時間が早いことにより、道院全体の参座者が半数だったのが残念でしたが、浜松渡瀬道院としては元気よく1年のスタートを切りました。

 

浜松渡瀬道院の礼拝施設

 

教典唱和

門信徒代表挨拶

門信徒代表は高校生拳士(少導師・少拳士・弐段)

今年の目標は「不撓不屈」とし、新型コロナウィルスにも負けず、達磨のごとく何度でも立ち上がると、強い意志表明をしました。

門信徒代表挨拶文の書状は奉納します。

道院長年頭挨拶

ウィズコロナの時代「できない、やれない」ではなく「なにができるのか」を考え、道院全体も拳士一人ひとりも目標を立てて、今年1年をがんばって修練するように決意を述べました。

基本修練

助教の号令で、少年部・一般部合同で基本修練を行いました。

技法修練

今年最初の技法修練も、楽しく和やかにスタートしました。

第56回絵本で広げよう金剛禅プロジェクト

講師:浅井道院長

 

今回読んだ絵本「わたしのいもうと」(偕成社)

年の初めに、真剣に「自他共楽」を考えてもらいたい。そんな思いから、

いじめ問題を、いじめられる側の視点で鋭くとらえた絵本「わたしのいもうと」を読みました。

 

↓ 浜松渡瀬道院紹介フォトムービー第1弾

https://www.youtube.com/watch?v=nipBTCzNh4M

*** 金剛禅総本山少林寺 次世代チャンネル ***

↓ スピーチ「私にとっての道院長」 (浜松渡瀬道院 道院長 浅井昌典)
https://www.youtube.com/watch?v=bFPdpbMcHyU&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=7&t=9s

↓ 次世代ネットワーク委員紹介
https://www.youtube.com/watch?v=33eBZJ0PvU8&list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG&index=1

【次世代チャンネル】すべてご覧ください!
↓ 10コンテンツに分かれています。どこからでも、視聴できます!!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL89HXQILp1KeBc9vAGBuWX9Y9Hly6yiFG

「2020年道場おさめ」を挙行しました。2020年12月26日(土)

 

「道場おさめ」2020年12月26日(土)

浜松渡瀬道院は、今年最後の修練「道場おさめ」を少年部・一般部合同で挙行しました。

金剛禅易筋行大会用に準備していた「少年部の創作団体演武」も行いました。

今年最後の法話では、人間の可能性についてお話しました。

無限の可能性は誰でも持っている。しかし、その可能性は年齢とともに少なくなっていく。今このときを大切に、特に少年部や若い拳士は夢を大きく持って実現に向けて頑張ろう。そして、チャンスが来たら迷わずつかみ取る。そのためには「判断力」「決断力」「行動力」が必要になる。「どうしようかな~?」と迷っているうちにチャンスはなくなるのです。浜松渡瀬道院の特に少年部の修練においては、「判断力」「決断力」「行動力」を自然に身につくようにいろいろな仕掛けをしてある。来年も夢を持って、チャンスをつかみとり、夢の実現に向けて頑張ろう、というお話をしました。

そして、今日は「何をつかみとるんだ~?」

「チョコ~♪」

今年も盛大に「チョコつかみ取り~♪」で修練を締めくくりました。

新年は、1月7日(木)「新春法会」でスタートします!

 

1 鎮魂行

2 少年部・一般部合同修練

3 レクリエーション(内容は、ヒミツ♪)

4 今年最後の道院長法話

5 浜松渡瀬道院「道場おさめ恒例」

  チョコつかみどり~♪

これっぽっちなんてことは、絶対ないのです♪

食べきれないぐらいのチョコ・チョコ・チョコ♪

笑顔・笑顔・笑顔で今年も締めくくりました。

それではみなさん、次回は1月7日(木)「新春法会」、元気に会いましょう!