第4回武専(11月)

 

UNITY 武専静岡地区

 

2025年度 第4回UNITY武専静岡地区

11月2日(日)に静岡市北部体育館で行われました.

 

【 鎮魂行 】

主座:田村 昌夫 教師(長野県 佐久平南道院)

打棒:藤森 正和 武専担当責任者 (浜名湖西道院)

 

 【 基本実技 】 (田村 教師)

動きながらの準備体操

 

常に連反攻が出来る体制を作り、体を捌いてから受ける。

 

【 講義Ⅰ 】 (田村 教師)

テーマ:金剛禅における「鎮魂行」の意味

鎮魂行に対する理解を深めることができました。(感想文より)

 

【 講義Ⅱ 】 開祖法話学習とディスカッション

開祖法話を視聴した後に3~4人で班を構成して1人3分程度の発表

 

〈 ディスカッションのテーマ 〉 

初段~三段 / 人との出会いで自身が変化した事や、少林寺拳法を修行して変化した事

四段以上  / 今後、後輩に良い影響を与えられる存在なるためには何が必要か

 

 

〈 発表 〉

少林寺拳法に出会って変化した自分に気付いた。

 

常に変化し続けるように心がけたい。

 

しっかりと目標を持って周りに影響を与えたい。

 

【 実技Ⅰ 】

【初段】 (伊藤 指導員)

 

【二段】 (北村 指導員)

 

【三段】 (青島 指導員)

 

【四段以上】 (福田 指導員)

 

【研究クラス】 (村松 指導員)

 

【所属長クラス】 (平井 教師)

 

【 実技Ⅱ 】(堀内 参与道院長)

健康プログラムMC資格保有者による講義です。

少林寺拳法を使った健康体操。日々の暮らしに取り入れてみましょう。

 

相手と心を通わせ、リラックスしてコロコロします。

 

少林寺拳法の動きを音楽に合わせて3分半、結構な運動量です。

 

【 質疑応答 】

実際に攻撃されたことを想定してみましょう。

 

【 講評 】

胸を開いて足を運ぶ。受け取り方は自分次第です。

 

次回の武専は2月22日(日)、静岡市北部体育館となります。

どうぞ、年末年始お忙しいとは思いますが、お体には十分気を付けてくださいね。元気な姿でお逢いできる事を楽しみにしています。

(広報委員会 山本)

 




いいね!>> いいね! 1人
読み込み中...