暑さに負けないデイキャンプ | 静岡登呂道院

暑さに負けないデイキャンプ

                                                       8月8日金曜日、静岡登呂道院では、午後2時から、恒例の夏休みデイキャンプを

専有道場で行いました。

鎮魂行から始め、キャンプ基地作り、紙飛行機飛ばし、夕食の材料準備を終え、外へ。

 

       

駐車場では、棒体操で体をほぐし、いざ、登呂遺跡公園へ。

まずは、芹沢美術館で本の表紙の装丁を見学、登呂遺跡では「いせきのZOO」が開かれており、

顔のないトラとかクジャクの造形アートの間をゴミを拾って歩きました。

道場に帰ってからは、夕食づくりをみんなで行い、できるまでは、

道院長作の紙芝居「宗道臣物語PART Ⅰから Ⅳ」までを鑑賞しました。開祖の半生がわかりやすく

表現されていました。

待ちに待った、夕食はカレーライス。食べる食材に、切った、皮をむいた拳士の姿がダブって、

さらに美味しいカレーになり、お変わりをする拳士もいました。

食後は、卓球大会、ちょっと練習して、拳士、保護者8人のトーナメント試合で熱戦が繰り広げられました。

トーナメントを制したのはK拳士でした。最後は駐車場に出てラムネを飲みながら、

手持ち花火で、夏の夜を楽しみました。

その後、21時まで一般拳士は、修練を楽しみました。

 

 

 

いいね!>> いいね! 6人