最新の記事
Shorinji Kempo

オススメ絵本読み聞かせリレー⑬

 題 :だれのほね? (切り絵の絵本)

作 者:たけうち ちひろ

出版社:出版ワークス

 

今日の絵本はコレ!って出すと

いきなり“Whose Bone”って英語で叫んだ小6の子(;^_^A アセアセ・・・

主導権を握られない様にと(笑)「自分のレントゲン写真見た事ある人~」

「骨折した時に見た~」と小盛り上がり(笑)

意外にも骨から動物を当てるのは難しい(^_^;)

 

後半、骨が散りばめれられているページがあり、

「ここに6匹の動物の骨があります。さあ、どんな動物でしょう?」

と問いかけると・・・

1人が前に出てきて食い入るように覗き込むと次々に・・・

あーでもない、こーでもないと盛り上がり・・・・

結局4匹が正解でした。

流して読んでもよし!クイズっぽく読んでもよし!

その場の雰囲気に合わせれる楽しい絵本でした。

絵本の読み聞かせ⑫

オススメ絵本読み聞かせリレー⑫~
 
今週の絵本はコレ
タ イ ト ル : 絵本 地獄
所   蔵 : 千葉県安房郡三芳村 延命寺 
構   成 : 白仁成昭 (ストーリー構想)
       中村真男 (文章化)
レイアウト: 貝原 浩 (装幀・本文中1部の絵)
監   修 : 宮 次男 (国立文化財研究所)
写 真 撮 影 : 市川和正 (国立文化財研究所)
発 行 者 : 高橋 榮
出 版 社 : 風濤社刊
 
読み始めにヒアリング(*^^*)
・地獄ってあると思う? (ちらほら手を挙げる)
・どんな所かな?    (ほぼ全員 怖そう!)
・どんな人が行くのかな?(悪いことをした・・ヒト? 少数)
・行きたい人~     (一同即答「絶対嫌だ!」(笑))
 
今日読む「絵本・地獄」は千葉県の延命寺に所蔵されている16幅の絵巻をもとに
構成したもので、今から239年前、江戸の絵師によって書かれたものだそうです。(作者不明)
 
 この絵本を作るにあたり、国立文化財研究の方々の協力によって地獄絵を忠実に再現された
ものが掲載されています・・・
 
この1冊の絵本の重みを話してから本文に・・・
 
内容的に「笑顔」や「笑い」がでるものではなく、暗く重たい内容なので文章を読み違える訳
にはいかないので、私としてはとても難しい絵本でした。
 
最後のページになると犯した罪に応じて地獄が決まる内容の箇所があり、“みんなは何処かな~?”
の問いに「嫌だ~、絶対行きたくない ~( ´゚д゚`)エーン 」と満場一致!
 
なます地獄・・・生き物を怠けて殺した者
かまゆで地獄・・嘘つき、約束を守らなかった者
火あぶり地獄・・盗みを働いた者
針地獄・・・・・いいこぶって告げ口、他者をバカにする者
火の車地獄・・・自分勝手で人の話を最後まで聞かぬ者
竜の口地獄・・・親切に感謝しない者
 
締めくくりは「命を大切さ」や「相手を大切にしよう」とこの絵本の意図を確認して終えました。
 
感想:やはり「怖い」は必要であると感じた。
   道徳教育として興味のある方はオススメします。
 
おまけ/私の気づき
  “えんま王は浄玻璃(じょはり)のかがみをもっている”
  ⇒コーチングでは“ジョハリの窓”といって「自己分析を行う際に使用する心理学モデル」の
  1つがあります。
 
浄玻璃 ⇔ ジョハリ 🤔 奥が深い(^_^;)
 
 
 
 
浜名湖西道院では、少年部に於きましては情操教育を大切にしており
積極時に「絵本の読み聞かせ」を通じて思いやりの心を育てる事に
楽しみながら尽力しています。
 
お子様の成長に是非少林寺拳法を選択肢に入れてみませんか?
 
体験入門を得てから本入門になりますのでお気軽に問い合わせください。
 
   道院長(藤森)の連絡先⇒090-6351-9761

絵本の読み聞かせ

金剛禅絵本プロジェクト           

 オススメ絵本貸し出しリレー⑪

 題  : とべ、カエル、とべ!

 文  : ロバート・カラン

 絵  : バイロン・バート

 訳  : 松川真弓

出版社 : 評論社

朗 読 : 藤森正和(浜名湖西道院長)

 

表紙をめくる・・・         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【お母さま方へ】

  ・・・えぇ~、Σ(・□・;) お父さん読んではいかんの~ (笑)

 【子供のための読書指導で博士号?】

  凄すぎ~Σ(・ω・ノ)ノ!

 【・・・とくに「とべ、カエル、とべ!のところは、お子様といっしょに

  カエルに聞かせるつもりで、声をそろえて読んでください。】

 って読み方の指導も書かれている珍しい!?絵本の始まり~(^^♪

 と読む前の前振りで既にニコニコ顔(#^.^#)

シーンから問題提起、ページをめくると・・・・「とべ、カエル、とべ!」となっているので

ページをめくる前にタメをつくって「さあ、どうする?と問いかけてから・・・・

とべ、カエル、とべ!」とみんなで声を合わせて叫びました。

参加型の絵本の読み聞かせにみんなノリノリ!(^^)!

とっても楽しい時間を共有しました。

 

浜名湖西道院では教えや技を学ぶ事以外にも「絵本の読み聞かせ」を積極的にお行い

情操教育に力を注いでいます

(私も「少林寺拳法:コーチング指導者育成<アシスト>コース」に籍を置き、常に

常識の更新をし、ハラスメント撲滅等時代に合わせた接し方や指導を心掛ける様に研鑽しています。

少林寺拳法に興味・関心のある方は勇気を出してまずは藤森迄問合せください。

     ※携帯番号:090-6351—9761(藤森)

        修練日 : 毎週火・木曜日

        時 間 : 少年部 19:00~20:15

        一般部 : 20:00~21:30

          体験は随時受付ています(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメ絵本貸し出しリレー⑩

「オススメ絵本貸し出しリレー」も早4ヶ月目に突入~10冊目(^^♪

通算10冊目に相応しいタイトルではありませんか!( ◠‿◠ ) 

愛らしいカバさんがいろいろな仕事にチャレンジするストーリー

見開き左側のページがチャレンジ職業! 右側が「オチ」(笑)

なのでページをめくる時に右側をボードで隠して左側を読み徐々に

右側のページのボードを下ろし創造と笑いを誘う(笑)

途中、君ならどんなオチが思いつく?と質問してみる。

最後にこの本のタイトル「ぼちぼちいこう」だけど・・・

何処へ行くのかな?

やっぱり「ぼちぼち」だから「墓地」かな~(;’∀’)

お寺の住職の息子さんが門下生に居て、「それなら俺んちだ!」(笑)

絵本ってほんとうにいいですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2022年度 金剛禅総本山少林寺公認 静岡県教区講習会

テーマ:金剛禅指導者の在り方を問う

日 時:2023年 1月29日(日) 9時~15時30分

会 場:静岡市北部体育館 柔剣道場・大会議室

主 催:静岡県教区

講 師:宗 昂馬 少林寺拳法グループ代表

    青山 昌伸 本山教師(岐阜県教区:東海地区総代)

    平井富士雄 教区講師(静岡県教区:清水袖師道院)

    藤森 正和 教区講師(静岡県教区:浜名湖西道院)

主 催:静岡県教区

      宗 昂馬 少林寺拳法グループ代表を中心に記念撮影

僧階講義 9:30~10:20

       大導師:青山本山教師

       中導師:藤森教区講師

       少導師:平井教区講師

易筋行Ⅰ青山本山教師 10:30~11:15(45分)

講演会宗 昂馬少林寺拳法グループ代表 11:25~12:25(60分)

易筋行Ⅱ年代別 13:05~14:05(60分)

  中・高・大学・専門学校生クラス:藤森教区講師

    20~39歳クラス:齊藤教区長

    40~59歳クラス:平井教区講師

  60歳以上 / 道院長クラス:青山本山教師

法階科目】青山本山教師(14:15~15:05)50分

閉会式15:20~15:30

講評:宗 昂馬 少林寺拳法グループ代表

講評:青山本山教師

学びあり、易筋行あり。91名の門信徒及び会員の帰りの足取り

や笑顔が本講習会の成果を物語っており、事務局として、教区講師

としてここに至るまで随分時間を費やした甲斐がありました。

                          (藤森)

 

新春法会&オススメ絵本読み聞かせリレー

 日 時 : 2023年1月17日(火) 19時30分~20時

 場 所 : 浜名湖西道院 専有道場

 導 師 : 藤森正和少法師(道院長)

門信徒代表: 宮本 功(少導師)

鎮魂行 一字一句噛みしめる様に・・・

門信徒代表挨拶」 みんなの前で昨年の“反省”と今年の“抱負”を述べていただきました

「法話」の中に「絵本の読み聞かせ」を取り込んでみました

       題「ぼくがすきなこと

「夢」や「希望」が持てない若者が増えている。と耳にします。

特別なことじゃなくて身の回りにある不思議な事や興味がある事を見つけ

深掘りしていくと・・・・説教っぽくなくて「あれやったことある!」とか

「ふ~ん、今度やってみよう!」って思いながら聞いてくれていました。

大人は「あるある!子供の頃にやったよな~」なんて当時を懐かしむ声が

ちらほら・・・

年の始めに「目標」を掲げその目的を成し遂げるようにして充実した時間を

過ごしてもらえたら!と思いながら読みました。

 

浜名湖西道院では単に強い人を育てるのではなく、思いやりや優しさを持った

社会で役に立つ人間力を高める事に力をいれています。

 

興味のある方は是非一緒にやりませんか?

          体験入門随時受付中

                   まずは連絡ください。

   携 帯 090-6351-9761(道院長:藤森)

   メール kongokun@amber.plala.or.jp

 

絵本の読み聞かせ

金剛禅総本山少林寺 主催

  「オススメ絵本貸し出しリレー」(7冊目)

これはあるものに書いた「きゅうり」!

     リアル過ぎて本物のお供え物見たい!(笑)

 題 :じゃない!

 作 :チョーヒカル

出版社:フレーベル館

※全国学校図書館協議会選定図書

  

    言葉は短く、視覚で訴える絵本!  

       本物そっくりの偽物の絵。

         絵のクオリティにみんな目が釘付け!

 

     “固定観念を持たず想像力と楽しさを伝える”という作者の意図がバッチリ。

 

   藤森道院長:読み終えた後、こんな素敵な絵が描ける人になりたい人~!

   門 信 徒:数人、は~い!と手が上がりました。

 

   見るだけではなく、子どもたちに夢を与える素敵な絵本でした。

 

浜名湖西道院では少林寺拳法は教育システムを持った護身術ばかりでなく

「情操教育」も担い心の発育に力を入れています。

    カラダばかりではなく、心も強くする少林寺拳法。

小学生から定年を向えた方まで幅広く修練しています。

       新しい年の始めに新し事をチャレンジしてみませんか?

 体験、入門随時受付中!一度お電話ください(藤森/090-6351-9761)

2023年スタート!

明けましておめでとうございます。

 本年もどうぞよろしくお願いします🐇

    2023年1月1日 湖西市白須賀海岸にて

を描く大切さ ~渋沢栄一「第7訓」より~

    夢なき者は理想なし

    理想なき者は信念なし

    信念なき者は計画なし

    計画なき者は実行なし

    実行なき者は成果なし

    成果なき者は幸福なし

    ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず

新年を迎え気持ちを新たに「夢」や「希望」を描き素晴らしい1年に

なるよう努力していきますので、どうぞよろしくお願いします。

 

少林寺拳法は教育システムをもった護身の技術です。

年齢・性別関係なく誰でもご自分のペースで学べます!

浜名湖西道院では新入門募集しています

見学・体験入門はいつでもできます。是非一緒にやりましょう!

まずはお電話かメールをください。

道院長 藤森正和

携帯電話:090-6351-9761

メ  ー  ル:kongokun@amber.plallaor.jp

 

 

 

 

絵本の読み聞かせ

金剛禅絵本プロジェクト オススメ絵本貸出リレー【第5回】

 題 :オレ・ダレ

 文 :越野民雄

 絵 :高畠 純

出版社:講談社の創作絵本

よるは げんきを ためる とき・・

全11種類の動物が登場!

シルエットと動物の特徴を語る絵本。

上級生は“ぱっと見”その動物が分かってしまうと関心が無くなくなるのか

おしゃべりを始めたので途中から絵本を見せずに特徴だけ伝え、当てさせる

様にやり方を変えた所、急にノリノリ🎵

読み終えた後の修練中に

「オレ・ダレ」って近づくと私の特徴を早口で言って逃げてきました(笑)

 

いつも絵本を読み終えた後の修練は声や動きが良くなるから不思議 ♪

 

絵本ってホントにいいですよね🎵

小教区研修会実施!

~西部第2小教区研修会~

日 時:2022年11月27日(日) 18時~20時

場 所:浜松神久呂道院

参 加:浜松神久呂道院 浜松可美道院 遠江西道院 

    浜名湖西道院 湖西新居スポーツ少年団 (5道院参加)

対 象:少導師(=権中導師へ)※浜松神久呂道院2名

テーマ:宗論(宗教論)6 宗教概論 B-3 日本の宗教の特色

講 師:藤森正和 少法師(浜名湖西道院)

身近な話題だけど以外に知らない事が多いテーマ。皆さんの常識更新中!

  講師の藤森(浜名湖西道院)は少法師として3回目の登壇 慣れないな~(;’∀’)

 

西部第2小教区では年3回の研修会を企画・実行し門信徒の教化育成

や親睦を深め金剛禅を楽しんでいます!

次回:2023年 2月26日(日)遠江西道院

   少導師を対象に村松立比呂少法師(浜松可美道院)が

   宗論1 金剛禅の「教典」A-7 金剛禅の教典の意義

   について行います。

     興味のある方は是非お越しください。(#^.^#)