開催日:2021年8月13日(金)~15日(日)
会 場:福岡県久留米総合スポーツセンター 久留米アリーナ
特 記:大雨の為中止(線状降水帯災害 警戒レベル4)
開催日:2021年8月13日(金)~15日(日)
会 場:福岡県久留米総合スポーツセンター 久留米アリーナ
特 記:大雨の為中止(線状降水帯災害 警戒レベル4)
第48回全国高等学校少林寺拳法大会
“輝け君の汗と涙”北信越総体2021インターハイ
開催日:2021年7月30日(金)~8月1日(日)
会 場:長野県立武道館
特 記:無観客
結 果:
大会当日、新型コロナウィルス感染に対して静岡県では国の警戒区分で「ステージⅢ」、感染流行期「感染蔓延期・前期」。
実行委員会も対面会議を出来るだけ避け、会場との緻密な打ち合わせを行い実現可能な対策を講じての実施でした。
準備万端!高まる気持ちを抑えながら開会式を待つ
太鼓 角田拳士(伊豆韮山道院)
ベテランは余裕で(*^-^*)
女子護身技法の部
親子の部
単独小学生の部
1つ1つの動作を見逃さなずに採点していきます!
修練の成果を発揮!
真剣なまなざし!
楽しみ方は十人十色
相手を信頼して良い人間関係を構築する「組手主体」の成果が演武に表れます!
「運用法」も修練の大切な一貫❣
鈴木OB会会長挨拶 湯浅理事長挨拶
宇佐美実行委員長より閉会宣言
感染対策をしっかり行い無事終了!
出来る事を模索して行った本大会は「記録」と「記憶」に残る
素晴らしい大会でした。
日 時:2021年5月30日(日)10時~13時
場 所:聖隷クリストファー中・高等学校 体育館
主 催:静岡県高等学校体育連盟 静岡県教育委員会
静岡県少林寺拳法連盟
後 援:(公財)静岡県スポーツ協会(一財)少林寺拳法連盟
主 管:静岡県高体連少林寺拳法専門部
競技種目:男子単独演武 男子組演武 男子団体演武(6名)
女子単独演武 女子組演武 女子団体演武(6名)
※全国高等学校少林寺拳法大会に準ずる
大会結果:【男子単独演武】1位 静岡西高校 高岡宏昌
2位 静岡西高校 三輪初陽
【男子組演武】 1位 聖隷クリストファー中・高
高山純弥・安藤和志 組
2位 静岡西高校
野崎日那大・秋山諒太 組
【男子団体演武】1位 聖隷クリストファー中・高
【女子単独演武】1位 伊豆中央高校 鈴木遥音
2位 静岡西高校 中森伽耶
【女子組演武】 1位 聖隷クリストファー中・高
渡邉優希・榊原晏梨 組
2位 常葉大学橘高校
赤井友香・高橋穂乃花 組
【女子団体演武】1位 常葉大学橘高校
★総合優勝 男子:聖隷クリストファー中・高
女子:常葉大学橘高校
※上記入賞者は「全国高校総体(長野県)」7/29~8/1出場
日 時:2021年5月30日(日)10時~16時
場 所:聖隷クリストファー中・高等学校 体育館
主 催:静岡県少林寺拳法連盟
主 管:静岡県高体連少林寺拳法専門部
参加資格:県内所属の中学生拳士(2021年度個人会員加入者)
競技種目:男子 組演武の部・単独演武の部・団演武の部
女子 組演武の部・単独演武の部・団演武の部
弁論の部
入賞者は全国中学生大会に出場します。
日時:2021年8月13日(金)~15日(日)
場所:久留米総合スポーツセンター
日時:2021年4月29日(木・祝) 9時~16時30分
場所:静岡市北部体育館 柔・剣道場
主催:静岡県高校体育連盟
後援:一般財団法人 少林寺拳法連盟・静岡県少林寺拳法連盟
主管:静岡県高体連少林寺拳法専門部
講師:本部指導員 谷 聡 先生・中井先生)
参加:聖隷クリストファー中高・常葉橘高校・静岡西高校・
科学技術高校・金剛禅総本山少林寺の高校生門信徒
静岡県少林寺拳法連盟では次代を担う「高校少林寺拳法部」に所属する生徒 金剛禅総本山少林寺に在籍している「高校生」の門信徒で希望する者に対して修行の一環として「静岡県高体連少林寺拳法専門部」主催の「技術講習会」に参加を薦め親睦交流を深める事に積極的に協力しています。
本部講師の指導を聞き漏らさまいと真剣に耳を傾ける
4月に入会した新1年生も大勢参加しました。
静岡県少林寺拳法連盟では自らの修練・後継者育成・県下で修練する仲間との連帯感をもってもらうために
「SHORINJI KEMPO UNITY 武専静岡地区」
の受講を積極的に薦めています。
日時:2021年 4月25日(日)9:30~10:00
場所:藤枝市武道館 2階 剣道場
★緊張した面持ちで迎える入学式!
★少林寺拳法グループ 宗 昂馬 代表 による
ビデオメッセージ に聴き入る受講生(*^-^*)
★役員の紹介
緊急事態宣言中の為、以下の通り延期となりました。
延期日:10月17日(日)午後~
会 場:静岡市東部体育館 2階柔剣道場
内 容:立会評価法講習会 と 全日本学生大会選考会
静岡県連のサイトは、支部に所属している現役拳士の活動をサポートするだけでなく、これから少林寺拳法をはじめてみたいという方達のために、身近な支部をすぐに見つけて頂ける「支部検索機能」を充実させております。
支部の所在地だけでなく、各支部ごとにどんな年齢の方達がいるのか、曜日別の修練日情報などが細かく掲載されており、それぞれの条件を組み合わせて検索して頂くことが出来ますので、よりご自身の希望に合った支部が見つけられます!
気になる支部が見つかりましたら、各支部のホームページへのリンクをクリックすると、より詳しい支部の情報をご確認いただけます。
また、各支部の活動日記も、自動的に静岡県連のサイトに新着記事として表示されるため、静岡県連のサイトを見るだけで、静岡県にある支部の活動が一目でわかるようになっています。
静岡県連のサイトでは、ただ単に静岡県にある支部の紹介をするだけでなく、その支部で拳士の指導にあたっている支部長一人一人をピックアップし、「注目の支部」として紹介しています。
注目の支部をご覧頂きますと、それぞれの先生がどんな思いで拳士の指導にあたっているのか、また、支部の雰囲気や、その支部に所属している拳士の生の声をご覧頂くことが出来ます。
既存拳士の方達に向けては、静岡県連が開催する各種行事・講習会に、直接お申し込み頂ける「ウェブエントリー」の機能が搭載されています。
ウェブエントリーを利用することで、煩わしいお申し込みの手続きをすること無く、自由に行事・講習会にお申し込み頂けますし、ご都合が悪くなった際のキャンセルも、ワンクリックで簡単にして頂くことが出来ます。
静岡県連の行事・講習会に参加なさった方や、静岡県連のメーリングリストにご登録頂いている方には、静岡県連から行事・講習会の開催案内などのメールをお送りします。
本部の講習会や武道専門コースに参加するには、時間や費用が…という方は、静岡県連の行事・講習会にご参加下さい!
静岡県連の行事・講習会では、静岡武専の教員として全国に派遣される先生をはじめ、静岡武専の講師を務める先生、その他開祖を直接知っている古い先生方など、多くの先生達が行事・講習会の講師として指導にあたります。
自分の支部から一歩外にでて、多くの先生・他支部の拳士達と交流を深めることで、ご自身の成長にもきっとつながりますよ!