

 
僕が少林寺拳法部に入部したのは1年生の春でした。きっかけは、元々空手をしていましたが、受けの技術を学ぶため、そして力以外で相手を無力化し人を助けるために入りたいと思いました。
 
 また、部活に入る際に先輩方が優しく雰囲気がとてもよく、そして監督もとても親切で熱意があり、ここなら心身練磨できると思ったからです。
 
 現在、7名で活動出来ています。
 今、活動を続けていられるのは多くの方々にご協力おかげです。
 
 感謝をしながら、精進していこうと思います!
ひとつひとつの動きを丁寧にやることを心がけています。
 
 間違いがないように、わからないことはすぐに相談し、正しく技を教えるようにしています。
ただ、少林寺拳法をやるだけでなく、みんなが向上心をもって、より良くなるためにはどうしたら良いかを学年や立場など関係なく意見が言えるような雰囲気を目指しています。
 
 部活での様々な経験が、社会に出たときにも役に立つようにしていきたいと思っています。
 人数が少ないからこそ全員に役割があります。
 
 自分にできることを、自分で考えてできることが大切だと考え、少しずつ成長していけるよう努力していきます。
 
常葉大学は現在の形でまだ始まったばかりですが、部の雰囲気は温かいです。それは、部員みんなの個性をお互いに受け入れられているからです。
 
 どんな人でも楽しく活動できる環境だと思います!
 
 また少人数なので、監督からの指導をしっかりと受けることができます。
 
 部員同士の距離も近く、わからないことはすぐに聞くことができるので日々成長することができると思います!
たった4年間しかない大学生活でなにかに一生懸命取り組めることは貴重な経験です!
 
 私はそれのひとつが少林寺拳法でした。私は少林寺拳法を初めてから自信がついて、どんなことにも挑戦できるようになりました。
 
 また、主将をやらせてもらい、リーダーとしての在り方や後輩への声掛けなども考えながら取り組んだことでとても充実した時間になりました。
 
 なにか始めたいと思っている方や、少林寺拳法に興味のある方はぜひお越しください!
 お待ちしております。