最新の記事
Shorinji Kempo

中部学生連盟 次年度新役員の紹介

2024年度からの新役員の紹介♦

   委員長:常葉大学 佐藤 謙介

  副委員長:静岡大学浜松 井上 太陽

  事務局長:都留文科大学 廣井 宏紀

中部学生大会の報告

大会名:中部学生大会

日 時:2023年10月22日(日)9時~

場 所:山梨県笛吹市御坂体育館 

成績

種目順位学校名拳士名  拳士名
男子有段組演武1位静岡大学浜松 井上 太陽 山口 拓郎
 2位静岡大学浜松 米谷 鉄平 猪股 仁志
 3位静岡大学 増田 泰杜 早川 悠拓
有段単独演武1位常葉大学 平江 尚己 
 2位静岡大学 山岡 春佳 
段外単独演武1位静岡大学 津島 詠士 
男子段外組演武1位静岡大学 石橋 風人 石間 暖人
 2位静岡大学浜松 北村 拓也 永田 健大
 3位静岡大学浜松 山添 孝太 井谷 和豊
男女段外組演武1位静岡大学 石濱 陽 江幡 朱莉
 2位静岡大学浜松 豊川 達也 棚橋 来夢
女子段外組演武2位静岡大学 佐久間 愛 市川 玲奈
 3位常葉大学 水野 萌香 関  美里

 

  本大会では静岡県より3名の審判員に協力をいただき

     ありがとうございました。

      ☆浜岡道院:大津先生

      ☆御前崎スポーツ少年団:榑松先生

      ☆東遠大東道院:坪田先生

※金剛禅総本山少林寺静岡県教区では、青少年の育成の為に

一般財団法人少林寺拳法連盟の求めに応じて対応しています

大会の様子

6月度昇格考試の報告

昇格考試が行われました(^^♪

日 時:2023年 6月 4日(日) 13時~16時

場 所:静岡市中央体育館 2階 柔道場 

主 催:SHORINJI KENPO UNITY

後 援:静岡県少林寺拳法連盟

    金剛禅総本山少林寺 静岡県教区

昇格考試への想い

少林寺拳法は「人づくりの行」であり、階級制度・昇格考試も人を育てる手段の一つです。

昇格考試は修行に取り組む中で自身の人間的成長を振り返り、その結果を今後の糧とすることで、更なる人間的成長を促す事を目的としており、静岡県少林寺拳法連盟もこの主旨に賛同し、主催者の求めに応じて協力をさせていただいています。

合格者:以下 12 名 

       No受験武法階 所属名 拳士氏名
1 准拳士 初段浜北道院永井 大清
2 准拳士 初段北駿小山道院浦松 よつば
3 准拳士 初段浜名湖西道院道家 隆春
4 准拳士 初段浜名湖西道院小楠 大智
5 准拳士 初段浜名湖西道院山田 翔太
6 少拳士 弐段浜岡道院植田 陸斗
7 少拳士 弐段東遠大東道院佐久間 有煌
8     弐段静岡大学浜松柴田 慶一郎
9 少拳士 弐段静岡大学浜松増本 考亮
10     参段静岡大学浜松藤澤 飛斗
11     参段静岡大学浜松望月 成哉
12     参段静岡大学浜松大畑 郁弥

                

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         おめでとうございます!🌸  

 習熟度チェック!

昇格考試は今までの修練の“習熟度”や少林寺拳法の教義の“理解度”を試す場です。

合格はゴールであり、スタートでもあります。

1つの区切りで満足することなく、更に高みを目指して日々精進していく姿勢が大切です。反省を活かしてどんどん伸びるようにこれからも頑張ろう!

幹部交代の挨拶

幹部交代の挨拶

4月16日(日)藤枝市武道館 会議室にて

静岡県少林寺拳法連盟・静岡県教区の所属長の先生方に

中部学連に所属する県下の大学支部が挨拶をしました

  静岡大学支部  (静岡キャンパス)

  静岡大学浜松支部(浜松キャンパス)

  ・常葉大学

              

右側から

 ・静岡大学浜松支部 増田考亮 前主将

 ・静岡大学浜松支部 山口拓郎 新主将

 ・常葉大学     佐藤謙介 新主将  

 ・静岡大学支部   増田泰杜 新主将

 ・静岡大学支部   髙林亮人 前主将

                中部学生連盟委員長  

所属長を前に緊張しましたが、それぞれ自分の考えをしっかりお伝え

できました。

また、先生方も講習会・大会等の講師・審判員にご協力いただける事を

確認し、挨拶を終了しました。

 

「新入会」「復帰者」大募集中!

   

連絡先

静岡県少林寺拳法連盟サイト 各大学支部

ご覧ください

https://shorinji-shizuoka.jp/renmei

 

 

第56回 全日本学生大会 出場!

  大学少林寺拳法部最高峰

         全日本学生大会報告!

日時:2022年11月 6日(日)

場所:日本武道館

競技:組演武 単独演武 立会評価法

  3年ぶり観客ありの大会さあ始まります。

成績:立会評価法      

クラス順位拳士名所属
男子重量級5位柴田慶一郎静岡大学 浜松
 6位猪俣 仁志静岡大学 浜松
女子中量級6位篠原ゆうな静岡大学 浜松
男子団体2位 静岡大学 浜松

 

      入賞おめでとうございます!

1964年10月3日開館 収容人数14,471人。(当時、国内最大収容員数)

1964年東京オリンピック・柔道競技の会場から始まり、各武道団体が数々の名場面を生んだこの会場。

白い道衣に帯を締める者にとっては身が引き締まる聖地です。

  来年もこの「日本武道館」に来れるように頑張るぞ~!

撮影:後藤久雄静岡大学浜松監督/小粥静岡大学監督/齊藤青山学院大学総監督

【フォトギャラリー】

          

                  

 

静岡大学浜松 少林寺拳法部のサイトへようこそ!

静岡大学浜松 少林寺拳法部のサイトへようこそ!