3年ぶりに地元中学のPTA行事「地域に学ぶ日」が開催され
「楽しい身体操作法・少林寺拳法」として参加してきました。
他は「木工」「石鹸づくり」「マジック」「ゴルフ」「しめ縄づくり」など様々。
今年は講座の中で一番多く18人と大盛況となりました。
3時間の講座で遊びながら技術に移行しますが、興味を持って参加するため集中力がすごい・・
「天地拳第一系相対」を発表するまでになってしまいました!
3年ぶりに地元中学のPTA行事「地域に学ぶ日」が開催され
「楽しい身体操作法・少林寺拳法」として参加してきました。
他は「木工」「石鹸づくり」「マジック」「ゴルフ」「しめ縄づくり」など様々。
今年は講座の中で一番多く18人と大盛況となりました。
3時間の講座で遊びながら技術に移行しますが、興味を持って参加するため集中力がすごい・・
「天地拳第一系相対」を発表するまでになってしまいました!
今回はなんと千葉県と神奈川県から小学生3名の体験でした!
真相は、門下生の友達家族が夏休みで遊びに来ており、「お寺で座禅体験」からの「少林寺拳法体験」ということで、
なんと真面目で充実した夏休みなのでしょうか!
とっても元気で聡明な子供達でしたので、将来は日本を引っ張ること確実!また遊びに来てくださいね(写真1枚でゴメン)
過去一番暑い道場で汗びっしょりになりながら盛況に終わり、
地元の道院でも体験入門するとの意気込みでした!
印象的だったのは家族同士仲良し家族で、とても素敵な人間関係を創られていました!!
それにしても暑い体験教室によく耐えました
そうだ今度かき氷しよ~
暑すぎて易筋行はきついかなと・・・歩いて行ける「阿多野ホタルの里」へ
夜には幻想的なゲンジボタルを観られます! シーズン終わってるので来年観に来よう・・
http://kanko-oyama.jp/info/3921/
小山町体験教室を毎週水曜・日曜 小山道場にて開催しています。
今回はご家族4人での体験でした。(拳士も応援に)
大人だって初めての体験は刺激的。
「楽しかった」と帰っていただければ充分です!
コロナ渦で行事が次々に中止となるなか、6年生はもうすぐ卒業式を迎えますね。
気の毒だという声は当然ありますが、逆に「よく考える」世代だと感じます。
将来の日本について考えてくれる頼れる大人になってくれるはず。
今日は中2のU拳士が小学生向けに「ウクライナ・ロシア戦争」についてわかりやすく説明してくれました。
U拳士はいつも無茶振りに対応する「頼れるヤツ」です。(世界地図は幹部のH先生寄贈!)
すっかり御殿場で有名になりました「時の栖イルミネーション」
食事も満足。
小山・御殿場方面お越しの際はぜひ寄ってくださいませ!。
6年生を中心に、今年は忘年会をするか否か?
するならどういう形にするか?
「真剣に」打合せが行われました。
合宿も中止だったし2年ぶりに開催したいですね!
syorinjikempo unity主催による、合同昇級考試に参加しました。今回は御殿場・裾野と小山の3所属でした。
技術の修練不足は否めないですが、それぞれ今の実力を出し切って受験。
全員合格となりましたので、みんな次の昇級へ向かっていきましょう。
GW企画をささやかに!決行しました。
地元【須川フィッシングパーク】さんにお邪魔してきました。
釣ったニジマスを焼いて食べることができます。
コロナ対策をしっかりして、
食事中は無言を貫き!
それでも皆楽しめたようです!
© 2025 北駿小山道院.